close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

〈3分仕込み〉で鶏肉が信じられない程、おいしくなる『漬け込みだれの黄金比』公開!

2025.05.12

GWも終わって、慌ただしい平日に逆戻り。パパッと作りたい平日には【朝の3分仕込み】でできる、漬け込みに頼るしかないっ!

肉や魚とともに、漬けだれを入れて揉みこんでおくだけ。帰ったら野菜といっしょに火にかけるだけだからとってもラク♪  肉や魚に味が染みて、簡単においしくなるのも助かる~!!

黄金比率さえ覚えておけば、あとは好みの具材でアレンジ自由自在(※)。これは永久保存版ですよ!

※漬ける素材は種類によって重量が異なります。レシピ以外の素材を漬けるときは、比率は守りつつ、最後に味見をして調整してください。

漬け込みだれの黄金比率

にんにくじょうゆだれの材料

しょうゆ……大さじ2
みりん……大さじ2
砂糖……小さじ1
にんにくのすりおろし……小さじ1/2

しょうゆベースの甘辛味ににんにくを加えて、パンチのある味わいに。みりんと砂糖のダブル使いで、しっかりとした甘みとこくをプラス。

『鶏もものにんにくじょうゆ焼き』のレシピ


材料(2人分)

上記「にんにくじょうゆだれ」の材料……全量
鶏もも肉(大)……1枚(約350ɡ)
トマト(小)……2個(約250ɡ)


作り方


(1)
肉を漬ける

鶏肉は余分な脂肪を取り除き、1㎝間隔で浅く切り込みを入れ、縦半分に切る。ポリ袋にたれの材料を入れて袋の上からもみ、鶏肉を加えてさらにもみ込む。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫で半日(最短で30 分)漬ける。


(1)トマトを焼く
トマトはへたを取り、横半分に切る。フライパンにサラダ油小さじ1/2を中火で熱し、トマトを断面を下にして並べ入れ、2分ほど焼く。こんがりとしたら返し、1分ほど焼いて取り出す。

(2)鶏肉を焼く

(1)のフライパンをペーパータオルでさっと拭き、サラダ油小さじ1/2を弱めの中火で熱する。鶏肉のたれをきり、皮目を下にして並べ入れる(たれはとっておく)。1~2 分焼いてこんがりとしたら返し、水大さじ1をふり入れる。ふたをして弱火にし、5分ほど蒸し焼きにする。とっておいたたれを加えて強めの中火にし、とろりと煮つまるまで鶏肉を返しながらからめる。

(3)器に盛る
鶏肉を食べやすく切って器に盛り、トマトを添える。フライパンに残ったたれはアクを取ってからかける。

漬け込み時間に関して

レシピ内の〈半日〉は8~12 時間を想定していますが、30 分以上漬ければOK! 味が濃くなるので、前日夜に漬け込んだものは、翌日の夜ごはんに使うくらいまでにとどめて。

漬け込み肉や魚は冷凍できる!

もっと早くから準備したいときは冷凍を。冷凍用保存袋に漬けだれと肉や魚を入れてもみ込み、空気を抜いて袋の口をしっかりと閉じて冷凍庫へ。すべて3 週間ほど保存可能。使うときは冷蔵庫に移して自然解凍して。


忙しい平日はもちろん、レジャーや買い物で帰りが遅くなりそうな休日にも役立ちます。大人も子どもも喜ぶがっつり味なので、BBQにもおすすめですよ。


料理/市瀬悦子 撮影/木村 拓(東京料理写真) スタイリング/河野亜紀子 文/編集部・屋代

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!