なんとなーく味つけして、おいしかったりイマイチだったり。そんな人にオレぺから提案したいのが、いつでも100%味つけに成功する魔法の配合! 名づけて「味つけ黄金比率」。量りやすく、覚えやすいよう、できるかぎりシンプルな配合に。試作を重ねたオレぺの自信作なんです。
なんとなーく味つけして、おいしかったりイマイチだったり。そんな人にオレぺから提案したいのが、いつでも100%味つけに成功する魔法の配合! 名づけて「味つけ黄金比率」。量りやすく、覚えやすいよう、できるかぎりシンプルな配合に。試作を重ねたオレぺの自信作なんです。
ややしっかりめの甘辛味。ご飯だけで食べても満足できる濃さに仕上がります。しょうゆが多すぎると仕上がりが茶色くなるので、塩も使うのがポイント。
鶏もも肉のうまみ、ごぼうやしいたけの風味がなじんだご飯がしみじみおいしい。やや甘めの、親しみやすいしょうゆ味です。
・米は炊く30分前に洗い、ざるに上げる。
・炊き込みご飯のたれの材料を混ぜる。
ごぼうは皮をたわしでこすって洗い、長さ3cmほどのささがきにする。水にさっとさらし、ざるに上げる。にんじんは皮をむき、こんにゃくとともに長さ3cmの細切りにする。しいたけは軸を切り、薄切りにする。鶏肉は小さめの一口大に切り、塩ひとつまみをふる。
炊飯器の内がまに米とたれを加え、2合の目盛りまで水を注ぐ。手でさっと混ぜ、たれを均一にする。
〈POINT!〉
水分量は内がまの目盛りどおりでOK。先に米とたれを入れ、水を目盛りまでたしていけば、分量を間違うことがなくスムーズです。
ごぼう、にんじん、しいたけ、こんにゃくを広げて入れ、鶏肉をほぐしながら散らす。炊飯器のスイッチを入れ、普通に炊く。
炊き上がったら、縁からぐるりとしゃもじを差し込んでから、底から大きく混ぜる。具が均一になったら、茶碗に盛る。
(1/4 量で424kcal、塩分2.0ɡ)
カルボナーラ、ペペロンチーノ
などのパスタや、
チヂミ、キッシュなどの
生地にも「黄金比率」が!
味つけがうまくいかない人に贈る基本の料理本、できました! 豚のしょうが焼き、青椒肉絲、カルボナーラなど定番おかずの味つけを、すべて「黄金比率」で紹介。だれがいつ作っても、味つけがバチッと決まることを保証します。
好評発売中!
詳細・購入はこちら料理/市瀬悦子 撮影/髙杉 純
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
「はやいから、おいしい」って⁉ 約85秒でトーストが焼き上がる『東芝 オーブントースター』が凄い。
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
第12回ジュニア料理選手権 開催!
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!