材料を見る

汁物

えびしんじょ汁

0(0件)

更新日 2025/6/26

えびしんじょ汁
撮影 大井一範

なめらかな舌ざわりのしんじょのなかに、プリッとしたえびの食感が絶妙。三つ葉とゆずを添えて風味よく。

0(0件)

更新日 2025/6/26

  • 普通

  • 費用目安

    約430円

  • カロリー

    123kcal

  • 塩分

    2.1g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

武蔵 裕子

料理家

      両親と双子の息子の3世代の食卓を長年切り盛りしてきた経験から、合理的で健康的、時短、簡単でありながらおいしい料理を提案。15年以上にわたり、魚焼きグリルの調理の幅広さに注目し研究を重ねてきた。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      4人分
      • 白身魚のすり身(市販品)
        250g
      • やまといものすりおろし
        大さじ3
      • 卵白
        1個分
      • 好みのえびのむき身
        120g
      • だし汁(下記参照)
        4カップ
      • 三つ葉
        8
      • ゆずの皮
        少々
      • 薄口しょうゆ
        小さじ1
      • 大さじ1と1/2
      • 小さじ1
      • ー+ー+だし汁+ー+ー
      • (4カップ分)
      • 昆布(15cm四方)
        1
      • 削り節
        1カップ

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        三つ葉は根元を切って2本ずつ結ぶ。ゆずの皮は幅1cmくらいの短冊に切り、互い違いに切り込みを入れる。切った先を左右からもたせかけるように形作って松葉ゆずにする。すり鉢に白身魚のすり身と卵白を入れてすり混ぜ、全体が混ざったらやまといも、酒大さじ1/2、塩少々を加えて全体がなめらかになるまでよくすり混ぜる。

      2. 2

        えびは背わたがあれば竹串で取り除き、約8mm角に粗く刻む。小さな鍋にえび、酒大さじ2/3、塩少々を入れて中火にかけている。水分がなくなり、えびが色づいたら、バットにとってさまし、すり鉢に加えてゴムべらなどで混ぜ合わせる。

      3. 3

        鍋にだし汁4カップ、薄口しょうゆ、酒、塩各小さじ1を入れて強火にかけ、煮立たせる。手を水でぬらし、たねを1/4量ずつすくってまとめ、煮汁に加える。中火にし、約2分煮てたねが浮き上がってきたら、火を止めて器に盛り、三つ葉とゆずを添える。
         
        -+-+だし汁の作り方+-+-
        1.昆布はぬれぶきんでさっと拭き、鍋に水4と1/2カップとともに入れて1時間以上おき、昆布のうまみをしみ出させる。
        2.1.の鍋を強火にかけ、沸騰する直前(鍋底に泡が出るくらい)になったら昆布を取り出す。
        3.火をやや弱めて、削り節を加え、1分煮て火を止める。そのまま置き、削り節が鍋底に沈むまで待つ。
        4.ボールを用意し、万能こし器にペーパータオルを敷き、だし汁を注ぎ入れてこす。
        (1人分123kcal、塩分2.1g)

      レシピ掲載日 1999.2.17

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            エビを使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

            レシピを作った人

            武蔵 裕子

            料理家

                両親と双子の息子の3世代の食卓を長年切り盛りしてきた経験から、合理的で健康的、時短、簡単でありながらおいしい料理を提案。15年以上にわたり、魚焼きグリルの調理の幅広さに注目し研究を重ねてきた。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  とろとろチーズのキーマドーム

                    副菜

                    レタスと貝割れのはちみつレモンあえ

                    • 36kcal
                    副菜

                    ズッキーニとナッツのサラダ

                    • 70kcal

                    オレンジページ 7/17号

                    NEW

                    2025年07月02日発売
                    (一部地域を除く)

                    ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼