熱量 490kcal(1人分)
底が広めの鍋の底にバターをまんべんなく塗る。あさりは、かぶるくらいの塩水(水1カップに対して塩小さじ1を加えたもの)につけて、暗いところに2時間ほど置き、砂をはかせる。貝殻は意外に汚れているので、流水の下で、こすり合わせるようにしてよく洗う。
バターを塗った鍋に、水けをきったあさり、にんにく、パセリ、あさつきを入れる。最後にワインと塩少々、こしょうを加え、ふたをしてから火をつけ、中火にして5~6分加熱する。
あさりは火を通しすぎると堅くなるので、殻が開いたらいったん火を止めて取り出す。鍋はふたをせずに、再び中火にかけてあさりの蒸し汁が1/3量になるまで煮つめる。あさりは飾り用に1/3量だけ殻つきのまま残して、むき身にする。
あさりの蒸し汁を煮つめている待ち時間を使って、スパゲティをゆでる。大きめの鍋に4リットルの水を入れて強火にかけ、沸騰したら塩大さじ1強を加えてスパゲティを入れる。湯から出ないように充分に沈めて、スパゲティがくっつかないように菜箸でかき混ぜながら、強火のまま7~8分ゆでる。
指でつまむとプチッとつぶれて中心に針くらいの細さのしんが残る程度になったら、手早くざるに上げ、熱いうちにオリーブ油またはバターをからめる。
あさりの蒸し汁が1/3量になったら、バターと3.のゆで汁1/3カップを加えて混ぜ、煮立ったら、塩少々を加えて味をととのえる。3.のスパゲティとあさりのむき身を鍋に加えてあえ、器に盛って殻つきのあさりをのせる。
(1人分490kcal)
レシピ掲載日: 1994.5.17
オレンジページ6/17号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
食べて健康になるレシピ 腸から免疫力アップ!
記事検索
毎日のパンレシピ
【PR】サフランを使って「ソーセージとパプリカのフライパンパエリア」
【参加者大募集!】山形県・小国町の〈春〉を満喫! ツアー
vol.85 ローズマリーを使って「春野菜とベーコンのローズマリー焼き」
【6月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
vol.80 チャービルを使って「チャービルとりんご、生ハムのサラダ」