材料を見る

主菜

かきの土手鍋風

0(0件)

更新日 2025/6/9

かきの土手鍋風
撮影 南雲保夫

柔らかなかきと豆腐に香ばしいみそがからまって、こたえられないおいしさ。

0(0件)

更新日 2025/6/9

  • 普通

  • 費用目安

    約270円

  • カロリー

    169kcal

  • 塩分

    3.7g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

瀬尾 幸子

料理家

      料理研究家。おいしくて簡単、だれでも失敗なく作れるレシピに定評がある。『みそ汁はおかずです』(学研プラス)、『ラクうまごはんのコツ』(新星出版社)で料理レシピ本大賞大賞を受賞。書籍や雑誌、食品メーカーの料理開発などで活躍中。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • かき(むき身)
        8
      • 木綿豆腐
        1/2
      • ねぎ
        1/2
      • 合わせ調味料

        • みそ
          大さじ3
        • 大さじ2
        • 砂糖
          小さじ2
      • 少々
      • 好みで七味唐辛子
        適宜

      安全に調理していただくために

      作り方

      下準備

      かきは、表面についた汚れを落とすため、塩水でさっと洗ってから調理します。ボールに、塩少々を加えた水をはってかきを入れ、手で泳がせるようにしながら汚れを落として。水がにごってきたら、ざるに上げて水けをきります。かきは柔らかく、身がくずれやすいので、あまり力を入れすぎないようにしましょう。

      Tip 1
      Tip 1

      バットにペーパータオルを2枚重ねて敷き、かきが重ならないように並べます。さらにペーパータオルを1枚のせ、上からかるく押さえて水けを拭き取りましょう。

      Tip 2
      Tip 2

      調理

      1. 1

        豆腐は縦半分に切ってから、横に4等分に切る。ねぎは小口切りにする。小さめの器に、合わせ調味料の材料を入れ、混ぜ合わせる。

      2. 2

        口径20cmの浅めの小鍋(またはフライパン)の底に、合わせ調味料を薄く塗る。かきと豆腐を交互にバランスよく並べて中火にかけ、ときどき裏返しながらひと煮する。

      3. 3

        たれが煮立ち、かきがふっくらとしてきたらねぎをのせ、火を止める。好みで七味唐辛子適宜をふる。

      初出 オレンジページ 2010年10/17号

       

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            牡蠣を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピおつまみかきの土手鍋風

            レシピを作った人

            瀬尾 幸子

            料理家

                料理研究家。おいしくて簡単、だれでも失敗なく作れるレシピに定評がある。『みそ汁はおかずです』(学研プラス)、『ラクうまごはんのコツ』(新星出版社)で料理レシピ本大賞大賞を受賞。書籍や雑誌、食品メーカーの料理開発などで活躍中。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  鶏胸肉の照り焼き

                  • 277kcal
                  副菜

                  きゅうりとプチトマトのナムル

                  • 43kcal
                  汁物

                  にらとじゃこのみそ汁

                  • 32kcal

                  オレンジページ 8/2号

                  NEW

                  2025年07月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025