材料を見る

主菜

こま切れ肉のメンチカツ風

0(0件)

更新日 2025/6/9

こま切れ肉のメンチカツ風
撮影 対馬一次

こま切れ肉で作るから、ふっくらと柔らかな仕上がりに。ごまとみその風味がしっかりきいておべんとうにも。

0(0件)

更新日 2025/6/9

  • 普通

  • 15分

  • 費用目安

    約390円

  • カロリー

    324kcal

  • 塩分

    2.5g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

竹村 章子

料理家

      料理研究家。大学を卒業後、6年間の会社員生活を経て、懐石料理、中国料理などの料理学校に通う。全国料理学校協会認定の教育資格、技術検定試験に合格し、辻クッキングスクールで教壇に立つ。その後、フリーになり、自宅にて料理教室を開くかたわら、雑誌から書籍まで幅広く活躍する。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • たね

        • 豚こま切れ肉
          3/4パック
        • ねぎのみじん切り
          1/4本分
        • みそ
          大さじ2
        • 白いりごま
          大さじ1
        • 大さじ1
      • キャベツの葉
        1
      • プチトマト
        2
      • 溶き卵
        適宜
      • 小麦粉
      • パン粉
      • 揚げ油

      安全に調理していただくために

      作り方

      下準備

      キャベツはせん切りにし、水にさらしてシャキッとしたらざるに上げ、水けをきる。プチトマトはへたを取り、縦半分に切る。

      調理

    • 15
      1. 1

        ボールにたねの材料を入れ、手でもむようにしてよく混ぜる。4等分にして小判形にまとめ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつける。

      2. 2

        揚げ油を中温(170~180℃。パン粉を少量落とすと、すぐにシュワッと音を立てて広がる程度)に熱する。メンチカツを入れ、ときどき返しながらこんがりときつね色になるまで3~4分揚げ、揚げ網にとって油をきる。皿に盛り、キャベツ、プチトマトを添える。
        (時間15分、1人分324kcal、塩分2.5g)

      レシピ掲載日 2002.1.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            豚こま切れ肉を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピメンチカツこま切れ肉のメンチカツ風

            レシピを作った人

            竹村 章子

            料理家

                料理研究家。大学を卒業後、6年間の会社員生活を経て、懐石料理、中国料理などの料理学校に通う。全国料理学校協会認定の教育資格、技術検定試験に合格し、辻クッキングスクールで教壇に立つ。その後、フリーになり、自宅にて料理教室を開くかたわら、雑誌から書籍まで幅広く活躍する。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  鶏胸肉の照り焼き

                  • 277kcal
                  副菜

                  きゅうりとプチトマトのナムル

                  • 43kcal
                  汁物

                  にらとじゃこのみそ汁

                  • 32kcal

                  オレンジページ 8/2号

                  NEW

                  2025年07月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025