
2019.01.27
みなさま、「ヤセ菌」って知っていますか?
「ヤセ菌」とは、じつはおなかの中にいる、腸内細菌の一種。
腸内細菌の中には、通称「デブ菌」「ヤセ菌」と呼ばれる菌がいて、デブ菌が多いと太りやすく、ヤセ菌が多いとやせやすくなります。
ヤセ菌が増えると、なぜやせやすくなるの?
という疑問にお答えいただいたのは、医学博士の藤田紘一郎先生。
また、このヤセ菌が増えると、とくにおなかまわりがやせるのだとか!
これは、短鎖脂肪酸が血糖値の急上昇を防ぎ、内臓脂肪が落ちやすくなるため。また短鎖脂肪酸には便通をよくする作用もあるので、ダブルの効果でぽっこり下腹を解消できる、というわけです。
卵焼きの卵液にゆでもち麦を混ぜて焼いたり・・・
グラタンの中に混ぜたり・・・
監修/藤田紘一郎 作り置きフード提案/本田祥子 イラスト/ふじわらかずえ 文/編集部・吉川
記事検索
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!