close

レシピ検索 レシピ検索
ヤセ菌が増える食材・きのこ

ヤセ菌が増えて、やせ体質に!
きのこを食べるレシピ

ヤセ菌が増える食物繊維が豊富な食材のなかでも手に入れやすく、いろいろな料理に使え、比較的量もとりやすいきのこ。低カロリーなうえに満腹感も得やすいのでヘルシーな食生活に欠かせません! そもそもヤセ菌って何?

きのこの食べやせポイント

  1. 食物繊維が豊富

    きのこは1パック(約100g)あたり、3.3~3.5gと食物繊維がたっぷり。1年じゅう手に入るので、日々の食事で不足している食物繊維を補うのにも役立ちます。

  2. ビタミンやカリウムなどの栄養がいっぱい

    きのこには、ビタミンB1やビタミンB2、カリウムなどの栄養分が豊富に含まれています。疲労回復やむくみ解消などの効果が期待できます。

  3. 冷凍して使っても、おいしい!

    冷凍きのこきのこは生のまま冷凍したものを加熱して使うと、よりいっそうおいしくなるのだそう。数種類のきのこを混ぜて、自家製「冷凍きのこミックス」を作っておけば、必要な分だけ使えて便利です。

きのこの食べやせレシピ

しめじとまいたけのバターしょうゆ炒め

しめじとまいたけの
バターしょうゆ炒め

きのこ×バターしょうゆのテッパンコンビ! ふわふわ卵で見た目も華やかな、ボリューム副菜です。1人分で約4.4gの食物繊維がとれます。

材料(2人分)

  • しめじ 1と 2/3パック(約170g)
  • まいたけ 1パック(約100g)
  • にら 1/3束(約30g)
  • 溶き卵 2個分
  • バター しょうゆ 酒 こしょう

作り方

  1. しめじは石づきを切り、まいたけとともに小房に分ける。にらは長さ4cmに切る。フライパンにバター大さじ1/2を強火で熱し、半分溶けたら溶き卵を流し入れる。菜箸でかるくかき混ぜて、火が通ってふわふわになったらいったん取り出す。

  2. フライパンにバター大さじ1と1/2をたし、しめじとまいたけを加えて中火で1~2分炒める。しょうゆ、酒各大さじ1~1 と1/3、こしょう少々を加え、味がからむまで1~2分炒める。卵をフライパンに戻し入れ、にらを加えてさっと炒める。
    (1人分203kcal、塩分1.7g)

こんな食べ方も
おいしい!

  • きのこの炊き込みご飯

    炊き込みご飯で

  • きのこのグラタン

    グラタンで

  • 豆腐のきのこあんかけ

    あんかけで

ヤセ菌で最強の食べヤセ 表紙レシピはこちらをCheck!

撮影/髙杉 純

もっと知りたい!ヤセ菌が増えるご飯とおかず147品

ヤセやすい体質になりたいなら、「ヤセ菌」が増える食生活にチェンジして! この本では、大人気のオートミール、アボカドをはじめ、食物繊維たっぷりのごぼうやきのこを使ったレシピをご紹介。そのほか、発酵食品や乳酸菌の上手な取り方など「ヤセ菌」を増やすための情報が満載! 日々続けてほしいから、作り置きできるおかずや簡単レシピを厳選してお届けします。

ヤセ菌で最強の食べヤセ 表紙

ヤセ菌で最強の食べヤセ
ヤセ菌が増えるごはんとおかず147品

詳細・購入はこちら

料理/小林まさみ 撮影/岡本真直 スタイリング/諸橋昌子 熱量・塩分・食物繊維量計算/五戸美香(スタジオナッツ)

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
3/19~4/8

米肌 活潤 スカルプエッセンス プレゼント

  • #美容

Check!