腸内環境を整え、免疫力を高めてくれる
「発酵食品」。塩麹や甘酒など種類はいくつかありますが、なかでも身近で親しみのある
「納豆」は、毎日の食生活に積極的に取り入れたいところ。
そこでご紹介したいのが、
料理研究家・藤井恵さんの納豆レシピ。納豆をこよなく愛し、毎朝の習慣として食している藤井さんは、その食べ方のアイディアもとーっても豊富!
ほかほかご飯にかけるだけじゃない、納豆の新しいおいしさに出会える5品。早速ご覧ください♪
●『納豆ビビンバ』
まずご紹介するのは、人気の韓国ごはん・ビビンバに納豆を組み合わせた一品。キムチ×納豆の味わいは相性抜群、しかも発酵食品がダブルでとれちゃう、腸がよろこぶメニューです。
大豆もやしとにんじん、きぬさやをミックスしたナムルは、レンジ調理で手軽に作れるのもうれしいポイント。ごま油とにんにくの風味がとーっても食欲をそそります!
>>「納豆ビビンバ」のレシピをチェック!