イタリアはナポリ発祥の揚げパン「ゼッポリーニ」。小麦粉生地にドライイーストを加えるだけなので、じつは手軽に作れます。揚げたてのカリッ、もちっとした食感を味わって。
料理: ツレヅレハナコ
撮影: 伊藤徹也
熱量 684kcal(全量)
塩分 3.4g(全量)
ボールに薄力粉、強力粉、砂糖、塩、ドライイースト、青のり、粉チーズを入れて、ぬるま湯を加える。ゴムべらで全体を混ぜたら、ラップをかけて温かいところ(30℃程度)に30分ほどおき、生地が倍くらいの大きさになるまで発酵させる。
揚げ油を中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、スプーンで生地を小さめのひと口大にして落とす。ときどき上下を返しながら2~3分揚げて油をきり、好みで塩少々(分量外)をふる。
※材料表の「青のり」を「桜えび大さじ1(粗く刻む)」に替えると「桜えびのチーズゼッポリーニ」ができます。
「理想の揚げ鍋になかなか巡り合えない……」という、文筆家・ツレヅレハナコさんのインスタ投稿のつぶやきから始まった、理想の揚げ鍋開発。1年以上をかけて、形や材質、揚げやすさなどを調整し、金型から製造した完全オリジナルの揚げ鍋です。「本体」「揚げ網」「ふた」の3つがセットになっており、ふたの内側に揚げ網をセットにすればバットとして使えます。IHにも対応しており、鉄製で丈夫、使い込むほどに味わいが増します。
レシピ掲載日: 2022.12.6
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索