材料を見る

主食

キンパ(韓国風のり巻)

0(0件)

更新日 2025/6/16

キンパ(韓国風のり巻)

具はきゅうり・たくあん・かにかまの3つだけ、なのに味のバランスはこれがベスト。これでいいや、ではなく、これがいいんです。

0(0件)

更新日 2025/6/16

  • 費用目安

    約280円

  • カロリー

    -

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

藤井 恵

料理家

  • Instagram
  • Instagram

管理栄養士

女子栄養大学卒業後、料理番組、フードコーディネーターのアシスタントなどを経て、独立。毎日の夕食もお弁当も、昔ながらの料理もヘルシーレシピも、気のきいたおもてなし料理までこなす実力派。考案されるレシピは味のよさと作りやすさを兼ね備えた多くの人に支持されるものばかり。等身大のライフスタイルが幅広い層の憧れとなり、注目を集めている。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • 温かいご飯
    400g
  • 焼きのり(全形)
    2
  • かに風味かまぼこ
    6
  • きゅうり(縦割り)
    1/2
  • たくあん(1cm角×長さ10cm)
    4
  • ごま油
    大さじ1
  • 小さじ1/6

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    きゅうりは縦半分に切り、種の部分を除く。

  2. 2

    ラップの上にのり1枚をのせ、ごま油小さじ1を全体に指で塗り、塩小さじ1/6をふる。ご飯200gをのせ、のりの向こう3cmほどを残して平らに広げる。手前にきゅうり、たくあん、かにかまの各1/2量をのせる。

  3. 3

    ラップを持ち上げ、手前からきつめに巻く。ラップの手前を巻き込まないように少し浮かし、さらに巻く(途中、ラップをかぶせて巻いた部分をぎゅっと締める)。最後まで巻いたらラップに包み、5分ほどおいてなじませる。もう1本も同様に作る。

  4. 4

    ラップをつけたまま幅1.5cmに切り、ラップをはがして器に盛る。

レシピ掲載日 2023.10.26

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        きゅうりを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        ホームレシピ巻き寿司キンパ(韓国風のり巻)

        レシピを作った人

        藤井 恵

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        管理栄養士

        女子栄養大学卒業後、料理番組、フードコーディネーターのアシスタントなどを経て、独立。毎日の夕食もお弁当も、昔ながらの料理もヘルシーレシピも、気のきいたおもてなし料理までこなす実力派。考案されるレシピは味のよさと作りやすさを兼ね備えた多くの人に支持されるものばかり。等身大のライフスタイルが幅広い層の憧れとなり、注目を集めている。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主菜

          ピリ辛豚しゃぶキムチ

          • 404kcal
          副菜

          焼きかぼちゃのごま塩かけ

          • 114kcal
          汁物

          わけぎと卵のスープ

          • 54kcal

          オレンジページ 8/17号

          NEW

          2025年08月01日発売
          (一部地域を除く)

          ★夏の料理はラク&おいしい中華で!冷ややっこバリエも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●素材も手順もショートカット! 究極シンプル夏中華 ●「きのう何食べた?」再現レシピあり! この夏読みたい!グルメ漫画大集合