主菜
鶏おでん
更新日 2025/6/18

レシピを作った人
食材のよさを生かした手軽な家庭料理の数々が人気の料理家。YouTube公式チャンネル「Koh Kentetsu Kitchen」で秘伝のレシピを公開中。高1、中1、小2の1男2女の父。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 鶏手羽先8本
- 大根1/3本
- ちくわ2本
- にんじん(ちくわの穴のサイズに合わせて棒状に切ったもの)2本
- こんにゃく1/2枚
- 厚揚げ1枚
- ゆで卵4個
- 三つ葉2株
- だし汁(かつおだし)5カップ
- 昆布(10×10cm)1枚
- しょうゆ大さじ1
- みりん大さじ2
- 酒1カップ
- 塩小さじ1
- 好みで七味唐辛子適宜
- 練り辛子適宜
作り方
調理
- 1
大根は幅3cmの輪切りにし、厚めに皮をむく。切り口の周囲を包丁で削って角を丸くする(面取り)。鍋に入れてかぶるくらいの水を注ぎ、中火で25分ほどゆで、ざるに上げて水けをきる。
- 2
手羽先は関節のところで切り分け、骨にそって切り目を入れる。
- 3
こんにゃくは、両面に格子状の切り目を入れてから半分に切り、さらに斜め半分に切って、熱湯でさっとゆで、アク抜きをする。厚揚げは半分に切って、さらに斜め半分に切り、熱湯でさっとゆで、油抜きをする。
- 4
にんじんをちくわの穴に差し、斜め半分に切る。昆布は堅く絞ったぬれぶきんでさっと拭く。
- 5
鍋にだし汁、昆布、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ2、酒1カップ、塩小さじ1を入れ、【2】を入れて中火にかける。煮立ったら昆布を取り出し、アクを取って、大根、こんにゃくを加える。再び煮立ったらアクを取り、残りの具を加えて弱火にし、アクを取りながら煮立たせないように40分ほど煮る。三つ葉は根元を切り、水にさらす。
- 6
塩、しょうゆ各適宜で味をととのえ、三つ葉を添える。好みで、七味唐辛子適宜をふったり、練り辛子適宜をつけていただく。
(1人分371kcal、塩分2.7g)
レシピ掲載日 2012.12.4
質問

\ オレペAIが選んだ /「鶏おでん」の
おすすめ献立
鶏手羽を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
