副菜
せりとなめこ、菊のみぞれあえ
更新日 2025/6/23

クックモード
画面が暗くなりません
材料
- せり1束
- なめこ1袋
- 食用菊100g
- 大根15cm
なめこ用調味料
- 酒20ml
- みりん20ml
- しょうゆ20ml
かぼすの絞り汁(またはすだちやレモンなど)
- 七味唐辛子(あれば薄口)小さじ1/3
- 酢(あれば薄口)少々
- しょうゆ(あれば薄口)少々
作り方
調理
- 1
なめこを煮る
大根は皮をむき、おろし金ですりおろす。なめこは水でさっと洗って鍋に入れ、なめこ用調味料を加えて強火にかける。煮立ってきたら弱めの中火にし、5~6分煮る。仕上げに七味唐辛子小さじ1/3を入れ、火を止めてそのままさます。 - 2
せりをゆでる
せりは茎(葉)と根に切り分け、茎は沸騰した湯に入れて歯ごたえが残る程度にゆでる。ざるに取り出し、うちわなどであおいで粗熱を取る(水にとると、水っぽくなって香りが抜けるので注意して)。ゆでた湯は捨てずにおく。 - 3
菊をゆでる
菊はがくをはずして、花びらを手でほぐす。せりをゆでた湯を再び強火にかけ、沸騰したら酢少々を加えて菊を入れ、菜箸で湯に沈めながらゆでる。湯に沈んだらひと呼吸おいてざるに取り、水でさっとさまして充分に水けをきる。 - 4
あえる
ボールになめこ、水をかるくきった大根おろし、菊を入れ、まず菊をほぐしながら混ぜ合わせる。続けてせりを長さ4cmに切って加え、全体をよく混ぜる。かぼすの絞り汁としょうゆ少々をふって味をととのえ、器に盛る。根を生のまま添え、からめながらいただく。
レシピ掲載日 2011.11.29
質問

\ オレペAIが選んだ /「せりとなめこ、菊のみぞれあえ」の
おすすめ献立
せりを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
