主菜
えびと鶏肉の水餃子
更新日 2024/4/3

撮影 対馬一次
レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- 餃子の皮(大)24枚
たね
- キャベツの葉5枚
- キャベツ用の塩小さじ1
- にら1/2束
- むきえび100g
- 鶏ひき肉100g
- ねぎのみじん切り大さじ2
- しょうがの絞り汁小さじ1
- 酒大さじ1
- ごま油大さじ1
- 片栗粉大さじ1
- しょうゆ小さじ1/2
- 塩少々
- こしょう少々
さっぱりだれ
- ねぎのみじん切り大さじ3
- しょうがのみじん切り小さじ1/2
- しょうゆ大さじ3
- 酢大さじ3
- 砂糖小さじ1
- 水大さじ1
- こしょう少々
作り方
調理
- 1キャベツはしんを取ってみじん切りにし、ボールに入れて塩小さじ1をふって混ぜ、しんなりしたら水けを絞る。にらは根元を切ってみじん切りにする。えびはさっと洗ってペーパータオルなどで水けを拭き、竹串で背わたを取って長さ1cmに切る。ボールにたねの材料をすべて入れ、手でよく混ぜ合わせる。
- 2餃子の皮を左手に持ち、中心よりやや手前にたね大さじ1強をのせる。まわりに刷毛で水を塗り、右手の親指と人さし指でつまみ、左手の人さし指で向こう側にひだを作る。これを繰り返してたねを包み込み、しっかりと閉じて、乾いたふきんを敷いたバットに並べる。残りも同様に包み、乾燥しないように乾いたふきんをかける。小さめのボールにさっぱりだれの材料を入れて混ぜ合わせる。
- 3鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら餃子をくっつかないように入れて網じゃくしなどで軽くかき混ぜる。餃子が浮いて少ししたら、網じゃくしですくってゆで汁をきり、器に盛る。さっぱりだれをかけていただく。 (1人分267kcal、塩分3.6g)
レシピ掲載日 1999.8.2
レビュー
Review
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「えびと鶏肉の水餃子」の
おすすめ献立
エビを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
