材料を見る

副菜

オクラとえびのクミン炒め

PR

更新日 2025/9/3

オクラとえびのクミン炒め
撮影 鈴木泰介

初めにクミンシードの香りを油にうつしてから、材料を炒めるだけ。プリプリのえびとシャキッとした野菜の歯ごたえ、クミンシードのプチプチした食感が楽しい、エスニック風味の一皿が完成します。

0(0件)

更新日 2025/9/3

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    144kcal

  • 塩分

    1.3g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • オクラ
    8
  • むきえび
    150ɡ
  • 玉ねぎ
    1/2
  • 「S&B スパイス&ハーブ クミンシード」
    大さじ1/2
  • サラダ油
    大さじ1
  • 小さじ1/3
  • こしょう
    少々

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    玉ねぎは2cm四方に切る。オクラはへたを切り、長さ2cmに切る。えびは背わたがあれば竹串などで取る。

  2. 2

    フライパンに「S&B スパイス&ハーブ クミンシード」と、サラダ油を入れて弱火にかけ、プチプチとはじけて香りが出るまで1~2分炒める。玉ねぎ、えび、塩、こしょうを加えて中火にし、2分ほど炒める。えびの色が変わったらオクラを加え、30秒ほど炒め合わせる。

初出 オレンジページ 2022年6/17売号

フライパンが冷たいうちに油とクミンシードを入れ、焦がさないよう木べらで混ぜながら弱火にかけます。1~2分加熱し、プチプチとはじけて香りが出てきたら、材料を入れるタイミング! 玉ねぎ、むきえびを入れて2分ほど炒め、さらにオクラを入れて30秒ほど炒め合わせれば完成! ほどよく歯ごたえが残った野菜が◎。かむほどに広がるクミンシードの香りと、プチプチした食感が楽しめます。
インド料理をはじめ、世界各地で肉や野菜料理、煮込みや炒めもの、パンなどに使われているスパイス。強い香りが特徴で、カレー粉の原料としても欠かせません。クミンライスやビリヤニにも。
12g 199円(税込み)

人気レシピランキング

    今日の献立
    Today’s menu

    オレンジページ 10/2号

    NEW

    2025年09月17日発売
    (一部地域を除く)

    ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

    【特別付録】
    特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

    ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
    ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ

    ホームレシピ炒めものオクラとえびのクミン炒め

    レシピを作った人

    重信 初江

    料理家

    • Instagram
    • Instagram

    料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

    人気レシピランキング

      今日の献立

      主菜

      さつまいもの肉巻き焼き ごまみそだれ

      • 591kcal
      副菜

      キャベツとにんじん、オクラのシャキシャキ浅漬け

      • 32kcal
      汁物

      ごぼうのかきたま汁

      • 75kcal

      オレンジページ 10/2号

      NEW

      2025年09月17日発売
      (一部地域を除く)

      ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

      【特別付録】
      特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

      ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
      ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ