材料を見る

主菜

大豆ミートの香味から揚げ

0(0件)

更新日 2025/6/16

大豆ミートの香味から揚げ
撮影 南雲保夫

ほどよい弾力で、鶏肉のような食感! 火の通りがいいので、早く揚がるのもポイント。

0(0件)

更新日 2025/6/16

  • 費用目安

    約30円

  • カロリー

    236kcal

  • 塩分

    1.3g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

榎本 美沙

料理家

  • Instagram
  • Instagram

発酵マイスター 調理師 食育インストラクター

料理家・発酵マイスター。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『榎本美沙のひと晩発酵調味料とからだが喜ぶ発酵献立』(主婦と生活社)が好評発売中。その他の著書に『ゆる発酵』(小社)、『毎日の発酵食材レシピ手帖』(Gakken)、『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)など著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • 乾燥大豆ミート(ブロック)
    70g
  • (下記「自家製大豆ミート風」を使う場合 170g ※下準備はしない)
  • 下味

    • しょうゆ
      大さじ1
    • 大さじ1
    • 大さじ1
    • にんにくのすりおろし
      1/2かけ分
    • しょうがのすりおろし
      1/2かけ分
  • サニーレタスの葉
    適宜
  • 片栗粉
    大さじ4
  • 揚げ油
    高さ1㎝

安全に調理していただくために

作り方

下準備

市販の乾燥大豆ミート(ブロック)を使用する場合は、乾燥大豆ミートを耐熱のボールにを入れ、たっぷりの熱湯を注ぐ。水面にぴったりはりつけるようにラップでおおい、8分おく。

Tip 1
Tip 1

もどした大豆ミートは、ざるに上げて流水でかるく洗い、水けをぎゅっと絞る。

Tip 2
Tip 2

調理

  1. 1

    厚手のポリ袋に大豆ミート、下味の材料を入れて袋の上からかるくもみ、15分くらいおく。

  2. 2

    【1】に片栗粉大さじ4を加え、袋の口をしっかりと閉じて振り、大豆ミートにまんべんなく粉をまぶしつける。フライパンに揚げ油を高さ1cmほど入れて中温※に熱し、大豆ミートを入れる。ときどき返しながら4~5分揚げる。器に盛り、サニーレタスを添える。

    ※170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。

初出 オレンジページ 2021年5/17号

自家製大豆ミート風のレシピはこちら

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        豆腐を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        ホームレシピ唐揚げ大豆ミートの香味から揚げ

        レシピを作った人

        榎本 美沙

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        発酵マイスター 調理師 食育インストラクター

        料理家・発酵マイスター。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『榎本美沙のひと晩発酵調味料とからだが喜ぶ発酵献立』(主婦と生活社)が好評発売中。その他の著書に『ゆる発酵』(小社)、『毎日の発酵食材レシピ手帖』(Gakken)、『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)など著書多数。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          汁物

          オクラの冷や汁

          • 263kcal
          主菜

          ささ身とアボカドのやみつきあえ

          • 360kcal
          副菜

          プチトマトのゆかりあえ

          • 23kcal

          オレンジページ 8/2号

          NEW

          2025年07月17日発売
          (一部地域を除く)

          ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025