主食
鶏肉、白菜、きくらげのあんかけご飯
更新日 2025/6/9

レシピを作った人
高城順子
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!![]()
- 温かいご飯 どんぶり4杯分
 - 鶏もも肉1/2枚
 - 白菜の葉(中)3枚
 - きくらげ(乾燥)5g
 - にんじん4cm
 - しょうが1かけ
 - 豆板醤小さじ2
 - オイスターソース大さじ3
 - 酒1/4カップ
 - しょうゆ大さじ1
 - サラダ油大さじ3
 - 砂糖大さじ1/2
 - こしょう少々
 - 片栗粉大さじ2
 
作り方
下準備
きくらげは水に20分ほどつけてもどし、水けを絞って石づきを落とし、食べやすい大きさに切る。
鶏肉は一口大のそぎ切りにし、酒、しょうゆ各小さじ1をもみ込む。
白菜は葉としんに切り分け、葉は2cm四方、しんは幅1cmのそぎ切りにする。にんじんは皮をむき、縦に薄切りにしてから幅1cmに切る。しょうがは皮をむいて薄切りにする。
調理
- 1
中華鍋を強火で熱し、サラダ油大さじ3を入れてしょうがを炒める。香りが立ってきたら、鶏肉を加えて炒め合わせる。鶏肉に焼き色がついたら、にんじん、白菜のしん、白菜の葉、きくらげの順に加えて炒める。
 - 2
白菜の葉が少ししんなりとしたら、具を鍋の端に寄せ、あいたところに豆板醤小さじ2を入れて、10秒ほど炒める。豆板醤を炒め、しっかりと香りを立たせておくのが、コツ。
 - 3
全体をひと混ぜし、湯1と1/4カップ、酒1/4カップ、オイスターソース大さじ3、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1/2、こしょう少々を加えて調味する。
 - 4
煮立ったら中火にし、片栗粉大さじ2を水大さじ4で溶いて、鍋に回し入れ、ひと煮する。器にご飯を盛り、あんを等分にかける。
(1人分534kcal 塩分2.2g) 
レシピ掲載日 1997.1.17
質問
料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「鶏肉、白菜、きくらげのあんかけご飯」の
おすすめ献立
鶏もも肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材



























































