主菜
水炊き
更新日 2025/6/9

レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 鶏もも骨つきぶつ切り肉600g
- キャベツ1/2個
- にんじん(大)1本
- ねぎ2本
- 生しいたけ12個
- 木綿豆腐1丁
- 春雨(乾燥)80g
煮汁
- 水2リットルくらい
- しょうがの薄切り4枚
- 酒大さじ4
- 塩小さじ1/2
ポン酢しょうゆ
- かんきつ類(かぼす、すだちなど)の絞り汁100cc
- しょうゆ100cc
薬味
- もみじおろし適宜
- 大根8cm
- 赤唐辛子2本
- しょうがのすりおろし適宜
作り方
下準備
鶏肉は熱湯で3分ゆでて水で洗い、煮汁であらかじめ煮る。まず、土鍋に水と鶏肉を入れて強火にかけ、煮立ったら火を弱める。煮汁のほかの材料を加え、弱火にしてふたをし、20~30分煮る。
キャベツは4cm四方に、にんじんは皮をむいて薄い輪切りに、ねぎは幅2cmの斜め切りにする。しいたけは石づきを取り、かさの部分に十文字にV字形の切り込みを入れる。豆腐は縦半分に切り、幅1cmに切る。春雨は熱湯でさっとゆで、食べやすい長さに切る。
ポン酢しょうゆは材料を混ぜ合わせる。もみじおろしを作る。大根は皮をむき、赤唐辛子はへたを落として種を取る。大根に菜箸で穴を2カ所あけて唐辛子を刺し、すりおろす。
調理
- 1
鶏肉の土鍋を食卓に移動し、火にかける。残りの具を加える。薬味を添え、ポン酢しょうゆで食べる。
(1人分422kcal、塩分3.9g)
レシピ掲載日 1996.12.17
質問
\ オレペAIが選んだ /「水炊き」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
