主菜
ゆで卵のつくね包み揚げ
更新日 2024/4/3

撮影 大井一範
レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- 卵4個
- 鶏ささ身200g
- ホールコーン(缶詰)1/2カップ
- さやいんげん30g
- レタスの葉4枚
- グリーンアスパラガス6本
ソース
- トマトケチャップ大さじ3
- フレンチマスタード小さじ1
- 酒
- 片栗粉
- 塩
- こしょう
- 揚げ油
作り方
調理
- 1卵は、ゆでて殻をむき、水けを拭く。コーンは熱湯を回しかけ、水けをきる。いんげんはへたと筋を取り、小口切りにする。レタスは水にはなしてパリッとさせて、水けをきる。アスパラガスは根元から5~6cmくらいの皮を薄くむく。塩少々を加えた熱湯でさっとゆで、冷水にとって水けをきり、長さを3等分に切る。ソースの材料を合わせておく。
- 2ささ身は筋を取り、粘りが出るまで包丁で細かくたたく。塩、こしょう各少々、酒小さじ1、片栗粉大さじ1を加えてよく混ぜ合わせる。コーン、いんげんを加えて混ぜ合わせ、たねを作る。
- 3ゆで卵は水けを拭き、片栗粉を薄く、まんべんなくまぶしつける。ラップの中央にたねを1/4量のせ、ラップの上から押さえて平らにし、中央にゆで卵をのせる。表面をおおうようにして、丸く形を整え、片栗粉を全体に、薄くまぶしつける。
- 4揚げ油を中温に熱し、卵を2個ずつ上下を返しながらこんがりと色づくまで揚げる。
- 54つ割りにして皿に盛り、レタスとアスパラガス、ソースを添える。 (1人分262kcal)
レシピ掲載日 1996.3.17
レビュー
Review
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「ゆで卵のつくね包み揚げ」の
おすすめ献立
卵を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
