主菜
鶏だんご鍋
更新日 2025/6/7

レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!![]()
- 鶏ひき肉400g
 下味
- しょうがの絞り汁1かけ分
 - 塩少々
 - 酒大さじ1
 - 片栗粉大さじ1と1/2
 
- 大根1/2本
 - しめじ1パック
 - ねぎ1本
 - 春菊1わ
 - 市販の揚げボール1袋※1袋12~16個相当
 - みそ1/2カップ
 - しょうゆ大さじ1/2
 - 酒大さじ3
 - だし汁6カップ
 薬味
- 粉山椒適宜
 - 白いりごま適宜
 - 七味唐辛子適宜
 
作り方
調理
- 1
鶏肉に下味のしょうが汁、塩、酒を加え、よく練り、片栗粉を加えてよく混ぜる。鍋にだし汁を入れ、強火にかける。大根は皮をむき、長さ5cmに切り、厚さ3~4mm、幅1cmの短冊に切る。しめじは石づきを切り、食べやすい大きさにほぐす。ねぎは幅7~8mmの斜め切りにする。春菊は葉を摘む(茎が柔らかい場合は、半分に切って茎ごと使う)。
 - 2
だし汁が煮立ったら、中火にする。みそをおたまじゃくしにのせ、菜箸でだまにならないように少しずつ溶かし、しょうゆ、酒を加えて調味する。
 - 3
鶏肉適量を手にとり、親指と人さし指の間に丸く絞り出す。一口大ずつスプーンですくい、煮立てた汁に落とす。揚げボールを加え、アクを取りながら煮る。鶏だんごが浮いてきたら、大根、しめじ、ねぎ、春菊の順に加え、火が通ったら、好みで薬味をふっていただく。
(1人分473kcal) 
レシピ掲載日 1994.11.2
質問
料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「鶏だんご鍋」の
おすすめ献立
鶏ひき肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材



























































