材料を見る

主菜

にらともやしの卵炒め

0(0件)

更新日 2024/4/2

にらともやしの卵炒め
撮影 山田広幸

ベーコンとにんにくの風味がきいた炒めもの。手早く仕上げ、にらともやしの歯ごたえを残すのがポイント。

0(0件)

更新日 2024/4/2

  • かんたん

  • 費用目安

    約130円

  • カロリー

    206kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

夏梅 美智子

料理家

  • Instagram
  • Instagram

東京都出身の家庭料理研究家。料理研究家のアシスタントを経て独立。30年以上にわたり、雑誌、広告、テレビなどで活躍。これまでに1万点以上のレシピを提案し、元祖作り置き料理の考案者でもある。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

4人分
  • にら
    1
  • もやし
    200g
  • ベーコンの薄切り
    5
  • 2
  • にんにく
    1かけ
  • サラダ油
    大さじ1と1/2
  • 小さじ1/4
  • こしょう
    少々

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    にらは根元の白い部分を落とし、長さ4cmに切る。もやしは洗ってざるに上げ、気になるようならば根は取る。ベーコンは幅2cmに切り、卵は割りほぐしておく。にんにくは皮をむき、薄切りにする。
  2. 2
    フライパンにサラダ油を入れて、強火で充分に熱くしておいて、卵を流し入れる。箸で大きく5回かき混ぜ、半熟状のいり卵にして、すぐに取り出す。火を通しすぎるとぼそぼそとしてしまうので、手早く炒める。フライパンを再び中火にかけ、にんにくとベーコンを入れる。焦げないようにときどきかき混ぜながら、ベーコンの脂肪を出すように、2分ほどゆっくりと炒める。
  3. 3
    ベーコンの脂肪が出て、カリカリになったら、もやしを加え、強火にして炒める。もやしがしんなりとしたら、塩、こしょうをふって味をととのえ、にらを加えてひと混ぜする。いり卵を戻し入れ、もうひと混ぜして火を止め、器に盛る。 時間20分、熱量206kcal、塩分0.9g(1人分)

レシピ掲載日 1993.6.17

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        にらを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        ホームレシピ炒めものにらともやしの卵炒め

        レシピを作った人

        夏梅 美智子

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        東京都出身の家庭料理研究家。料理研究家のアシスタントを経て独立。30年以上にわたり、雑誌、広告、テレビなどで活躍。これまでに1万点以上のレシピを提案し、元祖作り置き料理の考案者でもある。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          しらすと薬味たっぷり梅そうめん

          • 192kcal
          主菜

          ズッキーニのツナチーズ焼き

          • 162kcal
          副菜

          生ゴーヤーのおかかサラダ

          • 79kcal

          オレンジページ 8/17号

          NEW

          2025年08月01日発売
          (一部地域を除く)

          ★夏の料理はラク&おいしい中華で!冷ややっこバリエも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●素材も手順もショートカット! 究極シンプル夏中華 ●「きのう何食べた?」再現レシピあり! この夏読みたい!グルメ漫画大集合