サンドイッチは朝作るもの……が常識? いえいえ、じつは〈
冷凍作りおき〉できちゃうんです。それがこちら!

カチコチに凍っていますがだいじょうぶ。自然解凍だけで食べられるんですよ。
「 たまにはお弁当作りをお休みしたいなあ」という朝も、「大変! 寝坊しちゃった」という朝も、この〈冷凍サンド〉さえあれば問題なし! 冷凍サンドを作るコツとアイディアをご紹介します。
ツナマヨで紹介!『冷凍サンド』の基本の作り方
材料(1人分)
〈パン〉
食パン(8枚切り)……2枚
バター(柔らかくする)……適宜
フレンチマスタード……適宜
〈具〉
ツナ缶詰(70g入り・缶汁をきる)……1缶
玉ねぎのみじん切り……1/5個分(約40g)
パセリのみじん切り……大さじ1
マヨネーズ……大さじ2
塩、粗びき黒こしょう……各少々
下ごしらえ
玉ねぎは耐熱のボールに入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱して、さます。
作り方
(1)具を作るボールに具の材料をすべて入れて混ぜる。
(2)パンで具をはさむパンは片面にバター、マスタードを等分に塗る。塗った面を内側にし、パン1枚に(1)の具を広げてのせ、もう1枚ではさんでかるく手で押さえてなじませる。
(3)ラップで包んで冷凍する半分に切り、ラップでぴっちりと包む(1切れずつ包んでもOK)。冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍室で一晩以上冷凍する(2週間ほど保存可能)。