お弁当の救世主といえば、そぼろ! 作っておけば、ご飯にのせるだけでどんぶり弁当が完成するという、ありがたい一品ですよね。
定番おかずですが、肉がパサついたり、さめると脂が固まる……なんてお悩みも。ちょっとしたコツをおさえるだけで、仕上がりが断然違ってきます。覚えておけば一生使える『甘辛しょうゆそぼろ』、ぜひマスターしましょう!
王道のしょうゆベースの和風味にみそを加えた、こっくりと濃厚な味わいです。
『甘辛しょうゆそぼろ』のレシピ
材料(作りやすい分量)
鶏ももひき肉……250ɡ
〈しょうゆみそだれ〉
砂糖……大さじ2
酒……大さじ1
みりん……大さじ2
しょうゆ……大さじ3
みそ……大さじ1
サラダ油 小麦粉
作り方
(1)ひき肉、たれを混ぜるボールにひき肉、たれの材料を入れ、均一になじむまでよく混ぜる。
(2)炒める フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱する。ひき肉を入れて絶えず混ぜ、汁けをとばしながら3〜4 分炒める。
(3)小麦粉を加え、仕上げる耐熱のゴムべらで底をなぞり、汁がしみ出るくらい(作り方2の写真)になったら小麦粉小さじ1を加え、1〜2 分炒める※。火を止めて完全にさまし、密閉できる保存容器に入れて冷蔵庫で保存する。
※さめていく間に小麦粉が水分を吸うので、まだ汁けが少しある程度で火を止めてOK。
さめても脂が固まらない、脂肪の少ない「鶏ひき」をセレクト。炒める前に調味料をなじませ、仕上げに小麦粉を加えて水分をキープするのがポイントです!
冷蔵で4 日間、冷凍で3 週間保存OK。冷凍する場合は、冷凍用保存袋に入れて広げ、空気を抜いて口を閉じ、冷凍庫へ。使うときは凍ったまま手で割って。
冷蔵庫にこれがあるだけで、忙しい朝も安心です♪ でも、作りおきしたそぼろをお弁当に入れるときは、いたむのを防ぐため、必ず再加熱を。加熱後は完全にさますのもお忘れなく!
(
『【オレンジページ 付録だけ!】もっと、気楽でいいのかも。ゆる弁』より)