『ブロッコリー』のレンチン副菜5品のラインナップを画像でチェック献立にもう1品ほしいとき、お弁当に彩りがたりないときに使えるのが、レンジ加熱で作れるブロッコリーレシピ!
レンチンしてあえるだけの超手軽な作り方なので、時間がないときでもささっと準備できるのもうれしいポイントです。『ブロッコリーとツナのみそマヨあえ』『ブロッコリーのカレーマヨあえ』『ブロッコリーのごまあえ』『ブロッコリーののりあえ』『ブロッコリーとちくわのごま酢あえ』
『ブロッコリーとツナのみそマヨあえ』のレシピ
材料(2人分)
ブロッコリー(大)……1/2株(約180g)
〈あえごろも〉
ツナ缶詰(70g入り)……1/2缶
マヨネーズ……大さじ2
みそ……大さじ1/2
白すりごま……大さじ1
作り方
(1)ブロッコリーは茎を切って小房に分ける。さっと水で洗って耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。ツナは缶汁をきる。
(2)ボールにあえごろもの材料を混ぜる。水けをきったブロッコリー、白すりごまの順に加え、そのつどあえる。
『ブロッコリーのカレーマヨあえ』のレシピ
材料(2人分)
ブロッコリー……1/2株(約150g)
〈A〉
マヨネーズ……大さじ2
カレー粉……小さじ1/2
しょうゆ……小さじ1/2
作り方
(1)ブロッコリーは小房に分け、大きければ縦に2~4等分に切る。水でぬらした耐熱のペーパータオルを敷いた耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。ラップをはずして粗熱を取る。
(2)ボールにAを混ぜ、(1)を加えてあえる。
『ブロッコリーのごまあえ』のレシピ
材料(2人分)
ブロッコリー……1/2株(約100g)
にんじん……1/8本(約20g)
〈あえごろも〉
白すりごま……大さじ1
砂糖……小さじ1
酢……小さじ1
しょうゆ……小さじ1
作り方
(1)ブロッコリーは小房に分ける。にんじんは皮をむき、せん切りにする。
(2)耐熱のボールに(1)を入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。取り出して水けを取り除き、あえごろもの材料を加えてあえる。
『ブロッコリーののりあえ』のレシピ
材料(2人分)
ブロッコリー(大)……1/2株(約150g)
焼きのり(全形)……1枚
〈A〉
ごま油……小さじ2
しょうゆ……小さじ1/4
塩……ふたつまみ
作り方
(1)ブロッコリーは小房に分け、さっと水にくぐらせて直径約20cmの耐熱皿に並べる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱する。粗熱を取り、水けを拭く。
(2)ボールにAを混ぜ、(1)を加えてあえる。のりをちぎって加え、さっとあえる。
『ブロッコリーとちくわのごま酢あえ』のレシピ
材料(2人分)
ブロッコリー(小)……1株(約200g)
ちくわ……2本(約70g)
〈ごま酢〉
白すりごま……大さじ1
水……大さじ1
酢……大さじ1/2
しょうゆ……小さじ1
砂糖……小さじ1
作り方
(1)ブロッコリーは小さめの小房に分ける。茎は皮をむき、幅5mmの半月切りにする。耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。ちくわは幅5mmの輪切りにする。
(2)ボールにごま酢の材料を混ぜ、ブロッコリー、ちくわを加えてあえる。
家にある材料や主菜に合わせてぜひお試しください♪
>>その他の『ブロッコリー』レシピはこちら
関連記事
ほろほろ絶品『刻みブロッコリーのサラダ』のレシピ長持ち保存に! 野菜冷蔵術 Part2 『ブロッコリー』は立てて水につけるが正解!