「生しいたけ」は、香りがよく、うまみのあるのが特徴です。1年中手に入りますが、
原木栽培されたものは秋が旬で、とくに香りが高いのだとか。
生しいたけのプリプリ食感とうまみを存分に味わえる、おすすめ簡単副菜メニューを3品紹介します!
しいたけのみそマヨ焼き
大きめのしいたけでぜひ。しいたけのうまみがみそマヨと合います。
●材料(2人分)
生しいたけ(大)……4個
マヨネーズ
みそ
●作り方(1)しいたけはかさと軸を切り分け、軸は石づきを切って粗いみじん切りにし、ボールに入れる。マヨネーズ大さじ1、みそ小さじ1/2を加えて混ぜる。
(2)オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、しいたけのかさを下にして並べる。かさのくぼみに
(1)の軸を等分にのせ、しいたけに火が通り、汁けが出るまでオーブントースターで5分ほど焼く。
しいたけの卵炒め
オリーブオイルで炒めたしいたけは、めんつゆ味と好相性。

●材料(2人分)生しいたけ……4個
卵……1個
めんつゆ(3倍濃縮)……大さじ1/2
オリーブオイル
酒
●作り方(1)しいたけは石づきを切り、4つ割りにする。卵は溶きほぐす。
(2)フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、しいたけをころがしながら2~3分焼く。めんつゆ、酒大さじ1/2を加えてさっと混ぜ、溶き卵を入れて大きく混ぜる。卵がふんわりと半熟状になったら火を止める。