「長く使いつづけたい〈神〉グッズ」を教えてくれたのは……
清水智寿子さん
創業20 年を超える東京・中野にあるキッチン用品専門店「フライングソーサー」店主。清水さんはじめ、スタッフが実際に使ってみて本当にいいと思える品だけを1800 点ほどそろえ、適正価格で提供している。
清水さんが考える〈いい品〉とは、「ていねいな作りの、飽きのこないシンプルなデザインで、良心的な価格のもの」。長くキッチンの定番となること間違いなしの品を挙げていただきました。
フライングソーサー
いちょうの木のまな板(中)
「木製のキッチン用品を製造販売する岐阜の『ウッドペッカー』と、フライングソーサーの共作です。国産のいちょうを切り出した一枚板を使い、職人が手作りしています。いちょうは堅すぎず、それでいて柔らかすぎないので、包丁が当たる加減がちょうどよく、刃先も傷みにくければ、使い手の腕や肩などへの負荷もかかりにくいんです」

自然の肌合いが残る無塗装仕様。日本製。
◯約330 ×180×厚さ25㎜ 11220円/フライングソーサー https://flyingsaucer-online.com/

黒ずみや刃の跡が目立つようになったら、いつでも削りなおししてもらえるサービスも。
各商品は
オレンジページ通販でも購入可能!
※iwaki「パック&レンジ」は色違い(グリーン)の取り扱い。毎日のように繰り返し使うものだからこそ、少し使いやすさがアップするだけで、少し見た目がおしゃれなだけで、日々の調理がスムーズになったり、台所仕事が楽しくなったりするもの。
自宅の買い替えや買い足しにはもちろん、贈り物にしても喜ばれることうけあいです!
(
『オレンジページ』2022年7月2日号より)