いまをときめく人気料理家・栗原心平さん。
同じく料理家の栗原はるみさんを母に持ち、幼少時代から料理をしていたという心平さんが、
〈わが家の定番〉として長年作り続けていると話すのが、この『揚げ鶏のねぎソース』。下味のポイントやザクザク食感のころものコツなど、〈繰り返し作りたくなる〉おいしさのヒミツを伺いました!
教えてくれたのは……
栗原心平さん
手軽にできて気がきいてる、そんなおかずやおつまみレシピがお得意。『オレンジページ』では隔号で「素材ひとつのだけつまみ」を好評連載中。
●『揚げ鶏のねぎソース』
材料(3~4人分)
鶏もも肉(大)……1枚(300~350g)
〈下味〉
しょうゆ……大さじ1
酒……大さじ1
〈ねぎソース〉
ねぎのみじん切り……1本分(約100g)
しょうゆ……大さじ1
酢……大さじ1
砂糖……小さじ1
ごま油……小さじ1
片栗粉
揚げ油
【作り方】
(1)鶏肉は余分な脂肪を取り除き、身側に1~2cm間隔で切り込みを入れる。バットに下味の材料を入れて混ぜ、鶏肉を加えてなじませる。鶏肉にラップをはりつけて、30分ほどおく。
「下味がしっかりしみるよう、ぴったりとラップをはりつけておくのがポイント」
(2)鶏肉に片栗粉大さじ5をまぶす。揚げ油を低めの中温※に熱し、鶏肉を皮目を下にして入れ、3~4分揚げる。鶏肉を裏返し、さらに3分ほど揚げる。取り出して油をきり、揚げ網などに2分ほど置き、余熱で火を通す。
※170℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。
(3)揚げ油の温度を少し上げ、2の鶏肉を入れて、さらに1分ほど揚げる。取り出して油をきり、食べやすい大きさに切って器に盛る。ねぎソースの材料を混ぜ、かける。
「カットしたときに『バリッ』と音がするくらい香ばしくしたいから、必ず二度揚げに!」
「香ばしいころもに、ねぎソースがしみてたまらないおいしさ!」と、心平さん。
これまで数多くのレシピを生み出してきた心平さんのお墨つきとなったら、作らない手はありません!
(
『オレンジページ』2022年7月2日号より)
【関連記事】
栗原心平さん流 素材ひとつの【だけつまみ】青じそのピリ辛香味漬け簡単&便利! 栗原心平さんの『ゆで豚ストック』が最高すぎる