キッチングッズを選ぶときのこだわりはありますか?
今回、ありとあらゆるキッチングッズに触れてきた
プロお二人に、おすすめを紹介してもらいました!一見、普通のキッチングッズに見えて、こまやかな配慮がされていたり、あると便利なポイントがあったりと、使い勝手の良さは折り紙つき。
商品の使い方や、プロの視点での〈推しポイント〉を熱く語っていただいたので、ぜひ参考にしてください♪
◯商品の価格は、特に記載のない限り消費税込みの価格です。改定される場合もありますので、ご了承ください。
「家事がラクになる〈神〉グッズ」を教えてくれたのは……
上田淳子さん
辻学園調理技術専門学校で西洋料理・製菓・製パン技術を習得し、卒業後同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。スイスやフランスのホテルやレストランなどで料理修業を積んだ後、料理研究家として活躍中。
仕事と双子の育児を両立した(すでに独立)経験をお持ちの上田淳子さんに、台所仕事の余計な手間を省いて時短につながるキッチングッズを教えてもらいました。
ビクトリノックス
トマト・ベジタブルナイフ
「細かい波刃で、トマトなど柔らかい野菜をつぶさずに手早くカット。くずれやすいミートローフやフランスパン、パイなどもスパッときれいに切れて重宝しています。アーミーナイフを手がける、頑丈で実用性の高い『ビクトリノックス』のこの一本に頼りっぱなしです」

精密加工された波刃と、人間工学に基づくハンドルのスイス製ナイフ。野菜や果物の皮むきやカットまで簡単に。
◯各1210 円/ビクトリノックス ジャパン https://www.victorinox.com/
iwaki
パック&レンジ
「保存容器はスタッキングしやすい四角形が、私の中では定番。かつ冷蔵庫内で中身を確認しやすいクリアなガラス製だと作業も効率化され、作り置きも見失わないので食材のロスも防げます。ふたを取ればそのままオーブンでも使えるので、ミートローフやケーキを焼くことも。におい移りや変色も少なく、食洗機OKなのでお手入れもラクチンです」

保存容器としてだけでなく、調理にも使え、食卓に並べても様になる耐熱ガラス製(本体)。ふたはポリカーボネート製でレンジ使用可能。クリア色。
◯大1.2L1650 円、中500 ml 1320 円、小200 ml 各880 円/iwaki https://igc.co.jp/