●ふきのとうの下ごしらえと、『ふきみそ』のレシピ

材料(作りやすい分量)
ふきのとう(小)……10~12個(約100g)
塩
サラダ油
みりん
砂糖
しょうゆ
みそ
【下ごしらえ】

ふきのとうはいちばん外側の葉をむく。

根元の黒っぽい部分を切る。

塩少々を加えた熱湯で2分ほどゆでる。

冷水に10分ほどさらす(途中で一度水を替える)。
【作り方】
ふきのとうは水けを拭き、細かく刻む。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ふきのとうを入れて3分ほど炒める。みりん1/4カップ、砂糖大さじ1と1/2、しょうゆ大さじ1/2強を加えて3分ほど炒め煮にし、みそ大さじ2を加えて1~2分炒める。バットに広げて粗熱を取り、器に盛る。
※密閉容器に移して冷蔵庫に入れておけば、2週間ほど保存可能
あぁ……この独特のほろ苦さとさわやかな香り……、もうたまらない!
これさえあれば、白いご飯が何杯でも食べられちゃいます。
そのまま食べるのはもちろん、豆腐やこんにゃく、ふろふき大根に添えてもgood。
ちょびちょびいただきながら、お酒をぐびり……なんていうのも粋ですよ♪
春のぜいたく『ふきみそ』、ぜひ作ってみてくださいね!
(『オレンジページ』2013年3月17日号より)
【関連記事】
編集者・福島が作る「ふきのとうドレッシング」【大人のパスタ】春を味わう『ふきのとうみその和風ミートソース』のレシピ