まずは生地作りから。

取り出したのは保存容器! そこに、牛乳、塩、砂糖に、サラダ油、薄力粉、強力粉、ドライイーストを順に加えます。

粉っぽさがなくなるまでゴムべらで混ぜ、室温に3時間ほどおいて一次発酵させます。保存容器の中で混ぜちゃうので、この日に焼かない場合は、ふたをして冷蔵庫に24時間まで入れておいてOKだそう。保存容器なら生地が冷え冷えにならず、冷蔵庫内でも邪魔にならないという、ここがすでに画期的!!
ですがここからが、
注目の超画期的な「ワザ」!生地を作業台に取り出し、
1㎝角に切ったバターを散らします。

これを包んで……

打ち粉をたっぷりふって、
めん棒でつぶしながら、長さ約30㎝までのばします。生地を
90度回転させ、さらにめん棒で長さ約45㎝までのばします。
あとはこの生地を、
手前から奥に向かって、きつめにぐるぐると巻くだけ!

長さを半分に切り、オーブン用シートを敷いたパウンド型に入れて、二次発酵。

200℃に予熱したオーブンで焼けば、完成~。

見ていただいてわかるように、このムラヨシさん考案の手法、むずかしいことはひとつもないですよね! 「バターを散らす」、「のばす」、「ぐるぐる巻く」さえできれば、自宅で簡単にデニッシュ食パンが焼けますよ。
料理/ムラヨシマサユキ、撮影/福尾美雪、スタイリング/中田裕子、文/編集部・稲垣
(『オレンジページ』2018年11月2日号より)