主菜
チーズインハンバーグ ドミグラ風ソース
更新日 2025/6/9

レシピを作った人
祖母、母と三世代に渡る料理家。母のアシスタントとして修行を積み、独立。祖母や母が作ってくれた伝統的な家庭料理、行事の料理を後世に伝える使命とともに、自身の明るいキャラクターをいかした楽しいトークとオリジナリティあふれる料理の数々に幅広いファンがついている。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
肉だね
- 合いびき肉300g
- 玉ねぎのみじん切り1/4個分
- 卵1個
- パン粉大さじ5
- 小麦粉大さじ1
- 塩小さじ1/4
- こしょう少々
特製チーズだね
- ピザ用チーズ40g
- 牛乳大さじ1
ドミグラ風ソース
- 中濃ソース大さじ3
- トマトケチャップ大さじ3
- 酒大さじ3
つけ合わせ
- レタス適宜
- トマトのくし形切り適宜
- サラダ油大さじ1/2
作り方
調理
- 1
小さめの耐熱の器に特製チーズだねの材料を入れ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジで1分ほど加熱する。熱いうちによく混ぜ、粗熱を取る。冷蔵庫に30分以上入れて冷やし固める。
- 2
ボールにひき肉、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。卵を割り入れてパン粉を加え、全体になじませながら練る。端に寄せ、あいたところに玉ねぎを入れて小麦粉をまぶす。全体を混ぜて玉ねぎとひき肉をなじませ、4等分にする。
- 3
【1】のチーズだねを4等分し、厚さ5mmくらいに手で押さえて平らにする。肉だねの1/4量をざっと厚さ1cmくらいの小判形にし、チーズだね1切れを中央にのせて、周囲のたねでおおうように包む。両手のひらに数回投げつけて空気を抜き、厚さ1.5cmの小判形に整え、バットにのせる。残りも同様にし、冷蔵庫で15分ほどやすませる。
- 4
【3】の肉だねの中心に、深さ7~8mmのくぼみをつける。フライパンにサラダ油大さじ1/2をひき、たねを並べ入れる。強めの中火にかけ、濃い焼き色がつくまで2~4分焼く。裏返してふたをし、弱火で7~8分蒸し焼きにして、器に盛る。ペーパータオルでフライパンの余分な脂を拭き、ソースの材料を入れて中火にかける。ときどき混ぜ、煮立ったら火を止める。ハンバーグにかけ、つけ合わせを添える。
初出 オレンジページ 2019年9/2号
波野鯛子
2025/06/14
ハンバーグはいつもこちらのレシピで作っています。 チーズではなく、和風にしたい時もタネはこちらのレシピです。家族に大好評です!
質問

\ オレペAIが選んだ /「チーズインハンバーグ ドミグラ風ソース」の
おすすめ献立
合い挽き肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
