主食
ふわふわオムライス
更新日 2025/6/9

レシピを作った人
管理栄養士
女子栄養大学卒業後、料理番組、フードコーディネーターのアシスタントなどを経て、独立。毎日の夕食もお弁当も、昔ながらの料理もヘルシーレシピも、気のきいたおもてなし料理までこなす実力派。考案されるレシピは味のよさと作りやすさを兼ね備えた多くの人に支持されるものばかり。等身大のライフスタイルが幅広い層の憧れとなり、注目を集めている。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 卵4個
A
- 牛乳大さじ2
- マヨネーズ大さじ2
- 塩少々
- こしょう少々
- 温かいご飯250g
- 鶏もも肉1/3枚※1/3枚約80g相当
- 玉ねぎ1/4個分
B
- トマトピューレ大さじ2
- トマトケチャップ大さじ2
- 白ワイン(なければ酒)大さじ1
- 塩小さじ1/4
- こしょう少々
- ベビーリーフ適宜
- サラダ油
- バター
- トマトケチャップ
作り方
調理
- 1
チキンライスを作る。鶏肉は身のそばにある黄色い脂肪を取り除き、1cm角に切る。玉ねぎはみじん切りにする。
- 2
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、玉ねぎを入れて炒める。しんなりとしたら、鶏肉を加えて炒め合わせ、色が変わったら、Bの塩4、こしょうをふる。白ワインを回り入れて1分ほど炒め、トマトピューレ、トマトケチャップを加えて、全体になじんでつやが出るまで炒め合わせる。ご飯を加え、木べらで切るようにして炒め合わせ、均一になじんだらバットなどに取り出す。
- 3
ボールに卵を割り入れ、溶きほぐす。Aの材料を加え、マヨネーズがなじむまでよく混ぜ合わせる。
【POINT】
卵をふわふわに仕上げる最大のポイントは、卵液に牛乳とマヨネーズを加えること! マヨネーズの油分が卵全体にいきわたり、柔らかな食感が生まれます。さめても堅くならないのも特徴です。 - 4
オムライスは1個ずつ作る。直径約18cmのフライパンにバター小さじ1を中火で溶かし、【3】の卵液の1/2量を流し入れて、耐熱のゴムべらで大きく混ぜながら全体に広げる。すぐに、中央が厚くなるよう表面の卵液を真ん中に寄せ、半熟状になったら火を止める。
【POINT】
卵の中心部分が厚くなるように焼くことで、オムライス特有の、ふっくらとした食感に仕上がります。ゴムべらで外から中心へ向かって、表面をやさしくなでるようにして寄せるのがコツ。 - 5
卵の中心にチキンライスの1/2量を、横長にのせる。まずフライパンの手前を持ち上げ、卵の手前にゴムべらを差し込むようにして、全体を奥に寄せる(写真上)。次に手前、向こう側の順にチキンライスに卵をかぶせ、フライパンを返しながら皿に移す(写真下)。
- 6
熱いうちにペーパータオルをかぶせ、両端をかるくつまむようにして形を整える。もう1個も同様に作り、それぞれにトマトケチャップ適宜をかけ、ベビーリーフを添える。
初出 オレンジページ 2011年3/17号
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「ふわふわオムライス」の
おすすめ献立
卵を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
