主菜
なすとえびの辛みソースがけ
更新日 2025/6/5

レシピを作った人
東京都出身の家庭料理研究家。料理研究家のアシスタントを経て独立。30年以上にわたり、雑誌、広告、テレビなどで活躍。これまでに1万点以上のレシピを提案し、元祖作り置き料理の考案者でもある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- なす3個
- むきえび100g
ソース
- 玉ねぎ1/4個
- にんにく1かけ
- ごま油大さじ2
- しょうゆ大さじ1
- 砂糖小さじ2/3
- 塩小さじ1/3
- 一味唐辛子小さじ1/4
- 小麦粉大さじ1
- 塩少々
- こしょう少々
- サラダ油高さ2cmくらい
作り方
調理
- 1
にんにくは縦半分に切ってしんを取り、包丁の腹を当て、上から押さえてつぶす。なすはへたを切り、縦半分に切る。皮目に2~3mm間隔で斜めに浅い切り込みを入れ、ペーパータオルで水けを拭き取る。玉ねぎは横半分に切ってから縦に薄切りにし、ポリ袋に入れて、小麦粉大さじ1/2をまぶす。えびは、背わたがあれば竹串で取り、ペーパータオルで水けを拭き取る。別のポリ袋に入れ、塩、こしょう各少々をふって、小麦粉大さじ1/2をまぶす。
- 2
フライパンにサラダ油を高さ2cmくらいまで入れ、低温(160~165℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がゆっくりと揺れながら出る程度)に熱する。玉ねぎとにんにくを入れて5分ほど揚げ、薄く色づいたらペーパータオルにとり、油をきる。火を強めて高めの中温(約180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、なすを皮目を下にして入れ、ときどき返しながら2~3分揚げる。切り口が薄く色づいたら取り出し、油をきる。続けてえびを入れ、1分ほど揚げて取り出し、油をきる。
- 3
小さめの器に、ソースの材料を混ぜ合わせる。器になすとえびを盛り、ソースをかける。
初出 オレンジページ 2010年7/17号
質問

\ オレペAIが選んだ /「なすとえびの辛みソースがけ」の
おすすめ献立
エビを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
