副菜
焼ききのこのわさびじょうゆあえ
更新日 2025/6/21

レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 生しいたけ12個
- しめじ2パック
- 焼きのり1枚
- だし汁(または水)大さじ1
- しょうゆ大さじ
- 練りわさび適宜
作り方
調理
- 1
生しいたけは石づきを切り、軸ごと縦4つに切る。しめじは石づきを切り、小房に分ける(下記参照)。焼きのりはビニール袋に入れて手でもむ。だし汁に、しょうゆ大さじ1、練りわさび小さじ1を混ぜる。
- 2
焼き網を中火で熱し、しいたけ、しめじをのせる。上下を返しながら焼き、しんなりしたら1.のわさびじょうゆに入れて混ぜ、焼きのりを加えてあえる。
(1人分23kcal、塩分0.7g)●石づきは、きのこ菌のついたおがくずなどの床に、きのこがくっついていた部分。堅くて食べづらいので取り除きます。しめじ、まいたけは下1~2cm、えのきは根元も含めて下4cmくらい。生しいたけの場合は、下1cmの部分を「石づき」、その上からかさまでの部分を「軸」と呼びます。ちなみに、しいたけの軸は食べられるので捨てないで。縦に裂いて、炒めものなどに加えます。
また、「小房」は一口大より少し大きめくらい。手で小房にほぐしたら準備終了。きのこは基本的に洗わずに調理します。汚れがついていれば、ペーパータオルで拭き取って。
レシピ掲載日 2001.9.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「焼ききのこのわさびじょうゆあえ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
