副菜
おかひじきと柿の白あえ
更新日 2025/6/17

クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 木綿豆腐2/3丁
- 柿1/2個
- おかひじき1/2パック
- 練りごま(白)小さじ1
- 白みそ小さじ2/3
- 薄口しょうゆ少々
A
- 薄口しょうゆ小さじ1
- だし汁75cc
- くるみ3個
- 塩適宜
作り方
調理
- 1
豆腐は熱湯にさっとくぐらせ、ふきんなどに包んで5~6分おき、水きりをする。すり鉢に入れ、練りごま、白みそ、しょうゆを加え、すりこ木でなめらかにする(途中堅いようなら、だし汁または水少々でのばす)。
- 2
おかひじきは塩少々を入れた熱湯でさっとゆで、水にとる。水けをしっかりと絞り、堅い茎を切り落として、Aに漬けておく。
- 3
柿は皮をむいて7~8mm大の乱切りにする。くるみは粗く刻み、フライパンでからいりする。おかひじきは汁けをきって長さ3~4cmに切り、すり鉢に柿、くるみとともに入れてあえる。味をみて、塩加減をする。(1人分87kcal 塩分0.3g)
レシピ掲載日 1998.10.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「おかひじきと柿の白あえ」の
おすすめ献立
おかひじきを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
