主菜
えびとアスパラガスのトマトソース仕立て
更新日 2025/6/15

クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- えび8尾
下味
- 片栗粉大さじ1
- 酒大さじ1/2
- 塩少々
- こしょう少々
- グリーンアスパラガス6本
- 赤唐辛子1本
- ねぎのみじん切り5cm分
- しょうがの薄切り2枚
- ホールトマト缶詰(400g入り)1/2缶
合わせ調味料
- 酒大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 酢大さじ1
- 砂糖大さじ1/2
- 塩少々
- こしょう少々
- 塩少々
- 片栗粉少々
- サラダ油大さじ1
作り方
調理
- 1
えびは冷水で洗って水けをきり、尾の1節を残して殻をむき、竹串で背わたを取る。ボールに下味の材料を合わせ、えびを加えて手でもみ込み、10分ほどおく。グリーンアスパラガスは三角形のはかまを取り、塩少々を加えた熱湯でゆでてざるに上げる。粗熱が取れたら、長さ4cmに切る。ホールトマトは1cm角に切り、ざるに上げて汁けをきる。片栗粉小さじ2と水小さじ2を合わせて混ぜ、水溶き片栗粉を作る。
- 2
えびを、たっぷりの熱湯でゆでる。身の表面が赤くなってきたら取り出し、ざるに上げて汁けを充分にきる。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1と赤唐辛子を入れて弱火で炒める。赤唐辛子が黒ずんできたら取り出し、ねぎとしょうがを加えて弱火で炒める。香りが立ってきたら、アスパラガスとトマトを加えて強火にし、煮立ったらさらに1分ほど、混ぜながら火を通す。
- 4
合わせ調味料を加えてひと煮立ちさせ、えびを入れてソースをからめる。えびに完全に火が通ったら、水溶き片栗粉をもう一度大きく混ぜて加え、とろみをつける。(1人分196kcal 塩分2.7g)
レシピ掲載日 1998.5.16
質問

\ オレペAIが選んだ /「えびとアスパラガスのトマトソース仕立て」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
