副菜
根菜の白あえ
更新日 2025/6/13

レシピを作った人

千葉 道子
料理家
料理研究家。和食を中心とする料理教室を主宰。「元気に生きる源泉は食にある」を持論とし、日々の食事の大切さを説く。朝日カルチャーセンター料理教室講師を長く務めた。テレビ、新聞、雑誌などのメディアで活躍するほか、料理の著書多数。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 木綿豆腐1丁
- 大根4cm
- にんじん4cm
- きゅうり2本
- れんこん(小)1/2節
- ホールコーン(缶詰)大さじ2
- 白いりごま大さじ1と1/2
- 一味唐辛子少々
- 塩小さじ1/2
- 酢大さじ2
- 砂糖大さじ1と1/2
作り方
調理
- 1
豆腐はふきんなどで包み、皿などをのせて水けをきる。厚みが2/3くらいになるまで、1時間ほどおく。
- 2
大根、にんじんは、皮をむいてせん切りにする。きゅうりはへたを切り、厚さ2~3mmの小口切りにする。それぞれ、塩少々をふって10分ほどおき、しんなりとしたら、水けをしっかりと絞る。れんこんは皮をむき、厚さ2~3mmのいちょう切りにする。酢少々を入れた熱湯でさっとゆで、ざるに上げてさます。ホールコーンは缶汁をきる。
- 3
すり鉢にいりごまを入れ、油がにじむまでよくする。豆腐をほぐし入れてなめらかになるまですり、酢大さじ2~2と1/2、砂糖大さじ1と1/2、塩小さじ1/2を加えてさらにすり混ぜる。大根、にんじん、きゅうり、れんこん、ホールコーン、一味唐辛子を加え、豆腐をからめながら、よくあえる。
(1人分122kcal、塩分1.2g)
レシピ掲載日 1997.9.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「根菜の白あえ」の
おすすめ献立
豆腐を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
