トマトの酸味とカレー粉の風味をきかせて、なすとかぼちゃを炒め煮に。にんにくとベーコンも味のポイント。
料理: 大久保恵子
撮影: 尾田学
熱量 348kcal(1人分)
なすはへたを落とし、縦に2~3カ所、しま目に皮をむく。縦半分に切って長さ3cmに切り、切ったはしから塩水(水3カップに塩小さじ1の割合のもの)に6~7分つけて、水けを拭き取る。かぼちゃは種とわたをスプーンでくりぬき、電子レンジで約3分加熱する。皮を数カ所そぎ落とし、3~4cm角に切る。
トマトはへたの反対側に十字に切り込みを入れてから熱湯にさっと通して皮をむき、へたを取って粗く刻む。玉ねぎは皮をむき、3~4cm四方に切る。ベーコンは幅3cmに切る。
鍋を中火で熱してサラダ油、バター各大さじ2を入れ、ベーコンを炒める。ベーコンに火が通ったら取り出し、にんにくのみじん切りと玉ねぎを入れて透き通るまで炒める。かぼちゃを入れて炒め、なすを加える。しんなりしてきたら、カレー粉大さじ1と1/2~2をふり入れて混ぜる。トマトとベーコンを入れて塩小さじ1で調味し、ふたをする。
中火で約15分煮込み、トマトが煮溶けたら、ガラムマサラ小さじ2を入れる。ひと煮立ちさせて火を止め、器に盛ってパセリの粗みじん切りをふる。
(1人分348kcal、塩分1.9g)
レシピ掲載日: 1997.7.2
記事検索
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
【無料ご招待】親子でヒガシマル醤油の「うどんスープ」の謎を解き明かそう!
チリパウダーを使って「タコス風生春巻き」
WECKで作る「あの人気メニュー」ハンバーグ・茶碗蒸し・フォンダンショコラ【調理からそのままテーブルへ】
【無料ご招待】ディーリャさんのウズベキスタンの郷土料理レッスン
オートクッカー ビストロでおまかせメニュー
ぐっち夫婦が感動! オートクッカーに「おまかせ」で毎日の食卓が助かる!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!