主菜
クリームシチュー
更新日 2025/6/8

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 豚肩ロースまたはもも肉(あればかたまり)300g
- にんじん2本
- じゃがいも3個
- 玉ねぎ(大)1個
- セロリ1本
- ローリエ2枚
- バター大さじ4
- 小麦粉大さじ3
- 牛乳1と1/2カップ
- 生クリーム1カップ
- 固形スープの素1個
- 塩少々
- こしょう少々
作り方
調理
- 1
にんじんは皮をむき、大きめの乱切りにする。まず、にんじんを真横に置き、斜めに切る。にんじんを少しずつ回しながら同様に切っていく。乱切りにすると、火の通りが早い。
- 2
煮くずれしないように、面取りをする。切り口の角の部分を、包丁でそぐように切り落とす。
- 3
じゃがいもは皮をむき、半分に切ってから、さらに斜め半分に切る。にんじんと同様に面取りし、水にさらしてアクを抜き、ざるに上げて水けをきる。玉ねぎは皮をむいて、くし形に切る。
- 4
豚肉は、かたまりの場合は4cm角に切り、鍋に入れる。水5カップを注いで強火にかけ、沸騰直前に弱火にして、浮いてくるアクをこまめにすくい取る。
- 5
香りづけに、セロリを半分に切って入れ、ローリエも加えて20分ほど煮る。固形スープの素を加えて中火にし、溶けたら、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもも加える。火をやや弱めてふたをし、20~30分煮込む。
- 6
野菜を煮ている間に、バターと小麦粉を練る。ボールにバター大さじ3を入れ、フォークなどで練って柔らかくする。小麦粉を加え、フォークなどで、なめらかになるまでよく練り混ぜる。これが、とろみのもとになる(ブールマニエ)。
- 7
野菜が柔らかくなったら、鍋に牛乳を加え、弱火で15分ほど煮る。
- 8
煮汁をおたま1杯分ほどとり、ブールマニエに加えてのばす。鍋に戻し入れて全体を混ぜ、ふたをして、とろみがつくまで弱火で10分ほど煮る。塩、こしょう各少々で味をととのえ、生クリームと残りのバター大さじ1~2を加えてさっと煮、皿に盛る。
(1人分703kcal)
レシピ掲載日 1996.10.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「クリームシチュー」の
おすすめ献立
豚かたまり肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
