材料を見る

主菜

タイ風冷ややっこ

0(0件)

更新日 2025/6/4

タイ風冷ややっこ
撮影 川浦堅至

ひき肉や春雨をのせた食べごたえ満点の冷ややっこ。甘酸っぱいエスニック風のたれが、食欲をそそります。

0(0件)

更新日 2025/6/4

  • 費用目安

    約200円

  • カロリー

    220kcal

  • 塩分

    2.2g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

渡辺 あきこ

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家。伝統的な日本料理や全国各地の郷土料理に造詣が深く、テレビや雑誌、イベントなどで活躍中。昔ながらの知恵を取り入れた、優しい味の家庭料理が人気。著書に『旅して見つけて、我が家の定番になった 地方ごはん』(講談社)など。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • 絹ごし豆腐
    1
  • 豚ひき肉
    50g
  • 春雨(乾燥)
    10g
  • しょうがのみじん切り
    1かけ分
  • 玉ねぎ
    20g
  • ピーナッツ(塩つき)
    10
  • ナンプラー
    小さじ1
  • 好みで香菜
    3
  • A

    • ナンプラー
      大さじ1
    • レモン汁
      大さじ1
    • 砂糖
      大さじ1/2
    • 赤唐辛子の小口切り
      1/2本分
  • サラダ油
    小さじ1
  • こしょう
    少々

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    春雨は熱湯で3分ゆでて水けをきり、長さ5cmに切る。玉ねぎは縦に薄切りにして水に5分ほどさらし、シャキッとしたら水けをきる。香菜は根元を切って長さ1cmに切る。ピーナッツは粗みじんに刻む。

  2. 2

    フライパンにサラダ油小さじ1としょうがを中火で熱し、香りが立ったらひき肉を入れ、木べらでほぐしながら炒める。ぱらりとしたらナンプラー小さじ1、こしょう少々を加えて火を止める。

  3. 3

    ボールにAを混ぜ合わせ、春雨と玉ねぎを入れてあえる。豆腐の水けを拭いて器に盛り、春雨と玉ねぎ、【2】をのせて好みで香菜とピーナッツを散らす。

初出 Cooking 2009年6/2号

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        豚ひき肉を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 8/2号

        NEW

        2025年07月17日発売
        (一部地域を除く)

        ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025

        ホームレシピ冷奴タイ風冷ややっこ

        レシピを作った人

        渡辺 あきこ

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        料理研究家。伝統的な日本料理や全国各地の郷土料理に造詣が深く、テレビや雑誌、イベントなどで活躍中。昔ながらの知恵を取り入れた、優しい味の家庭料理が人気。著書に『旅して見つけて、我が家の定番になった 地方ごはん』(講談社)など。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主菜

          豚バラとなすの重ね蒸し

          • 332kcal
          副菜

          パプリカとみょうがのおかか酢じょうゆ

          • 18kcal
          汁物

          じゃがいもとわかめのみそ汁

          • 73kcal

          オレンジページ 8/2号

          NEW

          2025年07月17日発売
          (一部地域を除く)

          ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025