材料を見る

主菜

豆腐の中華風炒め煮

0(0件)

更新日 2025/6/22

豆腐の中華風炒め煮
撮影 対馬一次

香ばしく焼きつけた豆腐に、オイスターソース味の中華あん。缶汁ごと帆立てを加えて、深みのある味わいに。

0(0件)

更新日 2025/6/22

  • 普通

  • 25分

  • 費用目安

    約300円

  • カロリー

    256kcal

  • 塩分

    3.1g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

渡邊 純子

料理家

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • 木綿豆腐
        1
      • 生しいたけ
        3
      • 青梗菜(大)
        1
      • 帆立て貝柱(缶詰・70g入り)
        1
      • 鶏ガラスープの素(顆粒)
        小さじ2/3
      • オイスターソース
        大さじ1
      • しょうがの絞り汁
        小さじ1
      • 大さじ1
      • しょうゆ
        大さじ1
      • 片栗粉
        小さじ1と1/2
      • サラダ油
        大さじ1

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

    • 25
      1. 1

        豆腐はざるに入れ、自然に水けをきる。生しいたけは石づきを切り、一個を3つにそぎ切りにする。青梗菜は、縦半分に切って切り口を流水に当て、茎の間に入った土を除く。根元の太いところに放射状に2~3カ所切り目を入れて縦に裂き、ざるにとって水けをきる。

      2. 2

        ボールに湯2/3カップ、鶏ガラスープの素小さじ2/3を入れて溶かし、酒、オイスターソース、しょうゆ各大さじ1を加えて混ぜ、煮汁を作る。片栗粉小さじ1と1/2を水小さじ3で溶かして、水溶き片栗粉を作る。

      3. 3

        フライパンを中火で熱し、温まったらサラダ油大さじ1を入れる。豆腐の表面の水けをペーパータオルで拭き、手で3つ~4つにちぎって入れる。木べらで大きめの一口大に切り分けながら、表面がこんがりと色づくまで、2分ほど焼きつける。

      4. 4

        しいたけ、青梗菜を入れて炒め合わせ、青梗菜の緑色が鮮やかになってきたら帆立てを缶汁ごと加える。煮汁を加えて火を強め、煮立ったら水溶き片栗粉をもう一度混ぜて回し入れる。しょうがの絞り汁を加えてひと混ぜし、器に盛る。
        (1人分256kcal、塩分3.1g)

      レシピ掲載日 2000.5.17

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            豆腐を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピ豆腐料理豆腐の中華風炒め煮

            レシピを作った人

            渡邊 純子

            料理家

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  なすのこくうまミートグラタン

                  • 511kcal
                  副菜

                  ダブルキャロットラペ

                  • 91kcal
                  副菜

                  くたくたオクラのレモン塩マリネ

                    オレンジページ 8/2号

                    NEW

                    2025年07月17日発売
                    (一部地域を除く)

                    ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025