主菜
なすと肉だんごの煮もの
更新日 2025/6/17

レシピを作った人

瀬尾 幸子
料理家
料理研究家。おいしくて簡単、だれでも失敗なく作れるレシピに定評がある。『みそ汁はおかずです』(学研プラス)、『ラクうまごはんのコツ』(新星出版社)で料理レシピ本大賞大賞を受賞。書籍や雑誌、食品メーカーの料理開発などで活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!![]()
- なす8個
 肉だんご
- 合いびき肉200g
 - パン粉〈あれば生パン粉〉1/2カップ
 - 玉ねぎのみじん切り1/4個分
 - 溶き卵1/2個分
 - 塩少々
 - こしょう少々
 
- しし唐辛子4本
 - ねぎ5cm
 煮汁
- だし汁2/3カップ
 - しょうゆ大さじ4
 - 酒大さじ4
 - 砂糖大さじ2
 
- 揚げ油適宜
 
作り方
調理
- 1
ボールに肉だんごの材料を入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜ合わせる。12等分にしてだんご状にまとめる。しし唐辛子はへたを少し切り落とし、包丁で縦に1本、切り目を入れておく。ねぎはせん切りにして水にさらし、シャキッとしたら、ざるに上げる。
 - 2
中華鍋(または揚げ鍋)にたっぷりの揚げ油を入れて熱しはじめる。なすはがくを取り除き、縦に幅5mmの間隔で浅く切り目を入れる。揚げ油が高温になったら、なすを全部入れ、色鮮やかになるまで、箸で返しながら1~2分揚げ、油をきる。
 - 3
揚げ油を高温に熱したまま、しし唐辛子を入れて、色鮮やかになるまで30秒ほど揚げ、油をきる。
 - 4
揚げ油に油少々をたして中温に熱し、肉だんごを入れ、箸で返しながら2~3分揚げて、油をきる。
 - 5
鍋になす、肉だんごを入れて煮汁の材料を注ぎ、強火にかける。煮立ったら、弱火にし、アルミホイルの落としぶた(鍋の大きさよりひとまわり大きく切り、中央に穴をあけたもの)をして5~7分煮、しし唐を加えてさっと煮る。器に盛り、ねぎをのせる。
 
レシピ掲載日 1994.6.17
質問
料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「なすと肉だんごの煮もの」の
おすすめ献立
合い挽き肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材




























































