close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

【型いらずで簡単】ひんやりおいしい『トマトのふるふるゼリー』のレシピ【栄養もたっぷり】

2023.08.26

『トマトのふるふるゼリー』の作り方を画像でチェック
太陽の恵みをいーっぱい浴びた、真っ赤なトマトは、見ているだけでも元気になりますよね! ビタミンやカリウムなど、さまざまな栄養が豊富で、より味が濃く、みずみずしいのは夏の完熟したトマトならではの魅力です。

はちみつの甘さとさわやかなレモンの風味をプラスして、暑い日にうれしい、ゼリーにしてみませんか。

『トマトのふるふるゼリー』のレシピ 

材料(作りやすい分量・300~350ml分)

トマト(完熟)……2個(約210g)
はちみつ……大さじ2
グラニュー糖……50g
粉ゼラチン……5g
レモン汁……小さじ1
あればミントの葉……適宜

 作り方

(1)トマトを湯むきして、種を取る

トマトはへたの反対側に十字に浅い切り目を入れ、熱湯にさっとくぐらせる。皮がめくれてきたら冷水にとり、皮をむいてへたを取る。横半分に切り、種を取り出して1cm角に切る(正味180g)。耐熱の器に水1/4カップを入れ、ゼラチンをふり入れる。ラップをかけずに、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱し、よく混ぜてゼラチンを溶かす。
 

(2)はちみつと煮て、ゼラチンを加える

鍋にトマト、はちみつ、グラニュー糖と、水80mlを入れ、中火にかける。煮立ったら弱めの中火で5分ほど煮てアクを取り、火を止める。レモン汁を加え、(1)のゼラチンを加えてよく混ぜる。

(3)冷やし固める

ボールに氷水を用意し、ひとまわり大きいボールに(2)を移す。大きいボールの底を氷水に当てながら混ぜる。かるくとろみがついてきたら、保存容器などに入れ、ふたをして冷蔵庫で約2時間冷やし固める。グラスに盛り、あればミントの葉を飾る。
 
皮を湯むきし、ゆる〜く冷やし固める
のがポイント。また、トマトは種に酸味があるので、取り除くと、さらに甘みを引き出すことができます。

型を使わずに作れるので、とっても簡単。よく熟したトマトで、ぜひお試しください♪

『【オレンジページ 付録だけ!】3stepで簡単! 体にやさしい やさいのおやつ』より)

料理・スタイリング/広沢京子 撮影/広瀬貴子 文/singt

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!