大きなすいかでも、コンパクトに保存できて、夏中飽きずに食べられる。そんな素敵な、すいかの食べ方があるんです。それは「
冷凍すいか」にするということ!
本当に名前のとおり、すいかを切って冷凍するだけなのですが、
シャリッとした食感とやさしい甘みで、そのままでもおいしいおやつになるんです。また、ちょっとしたアレンジで、ひんやり絶品デザートにも変身しますよ。
「冷凍すいか」の材料と作り方

【1】すいか1/8個(約800g)は幅2.5cmに切り、皮を切り取る。

【2】すいかを2.5cm角に切り、表面の種を取り除く。

【3】冷凍用保存袋(Mサイズ)に入れ、空気を抜いて口を閉じる。すいかが重ならないよう平らにならし、冷凍庫に入れる。冷凍で約1カ月保存可能。
以上! 簡単ですよね。
凍ったすいかは、そのまま口にほおりこんでも大満足のひんやりおやつ♪ ですが、ぜひアレンジも試してほしいんです。
例えば、
サイダーに入れてみたり……さわやかなサイダーと甘いすいかが好相性。すいかをくずしながらどうぞ♪ サイダー3/4カップに対して、冷凍すいか5~6個が目安。
練乳をかけたり……練乳の濃厚な甘みでスイーツ感UP。冷凍すいか5~6個にお好みで練乳をかけて。
レモンマリネにしても。甘酸っぱい味わいは、大人ウケも◎。砂糖大さじ1/2、レモン汁小さじ1/2を混ぜて冷凍すいか6~7個をあえ、レモン(国産)の皮のすりおろし適宜を散らして。
冷凍すいかを食べれば、体感温度が変わるほど涼を感じられますよ。すいかを買ったら、ぜひ冷凍すいかでも楽しんでみてくださいね。
(『オレンジページ』2021年8/2号より)【関連記事】
【甘み&うまみ凝縮!】ミニトマトは〈塩たし冷凍〉すべし。ケンカにならないすいかの切り方【動画あり】【超贅沢! 超こだわり!】夢みたいな「本物」メロンソーダのレシピ