『厚皮水餃子』の作り方を画像でチェック♪お店みたいな、モッチモチで分厚い皮の
「水餃子」が、おうちでも食べられたらな~。
でもでも、厚い皮ってなかなかスーパーに売っていないし、自作するのはめんどくさいし……。
大丈夫! その夢、オレンジページが叶えます!
今回ご紹介する
『厚皮水餃子』は、超簡単にモチモチ皮を再現できちゃう、アイディアレシピ。
その驚きのワザに、「か~っ、やられた!」と感心しちゃうこと間違いなしですよ♪
それではさっそくレシピをチェックしていきましょう。
『厚皮水餃子』のレシピ
材料(20個分)
豚こま切れ肉……300g
〈下味〉
にんにくのすりおろし……1かけ分
しょうゆ……大さじ1
砂糖……小さじ1
塩……小さじ1
酒……小さじ1
ごま油……小さじ1
ねぎの薄い小口切り……1本分
餃子の皮(大判サイズ)……20枚
餃子の皮(普通サイズ)……20枚
作り方
(1)豚肉は細かく切ってから包丁で粗くたたき、ボールに入れる。下味の材料を加えて手でもみ込み、ねぎを加えて混ぜる。

(2)餃子の皮を大小1枚ずつ重ね、真ん中に(1)の1/20量をのせる。

縁に薄く水を塗り、半分に折って閉じてから、皮の縁の中央を少し寄せて重ね、押さえる。残りも同様に包む。
(3)大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、(2)を入れて10分ほどゆでる。湯をきって器に盛る。
そう! 簡単に厚皮を再現するすごワザは、
「大小の皮を2枚重ねる」ことなんです!
こうすることで、
ぶりんぶりんのモッチモチ水餃子がおうちで簡単にたのしめます。
ひき肉を使わず、豚こまをたたいてたねにすることで、皮に負けない存在感に!
日々のおかずや、おもてなしに、ぜひぜひ作ってみてくださいね♪
(
『オレンジページ』2023年5月17日号より)
【関連記事】
平日作れる! 簡単おいしい『にらたっぷり水餃子』のレシピ塩もみいらずで簡単、絶品!飛田和緒さんの【玉ねぎだけ餃子】レシピが革命的すぎる。