秋口から初冬にかけて旬を迎える「ラディッシュ」。1袋100円以下になっていることもしばしばで、お手ごろなのもうれしいところ。ということで、料理家の栗原心平さんに、ラディッシュが主役としか言いようがない、とっておきの簡単おつまみ、教えてもらいました!
●素揚げラディッシュ フレンチねぎソース
【材料(1~2人分)】
ラディッシュ……5~10個
〈フレンチねぎソース〉※
万能ねぎ……2本
マヨネーズ……大さじ1
フレンチマスタード……小さじ1/2
粉チーズ……小さじ2
※ソースは10個分目安の作りやすい分量です。
揚げ油
【作り方】
1.フレンチねぎソースを作る万能ねぎはみじん切りにし、さらに包丁でたたいて細かくする。ボールにねぎを入れ、残りのフレンチねぎソースの材料を加えてよく混ぜ合わせる。
2.ラディッシュを揚げるラディッシュは葉がついたままよく洗い、ペーパータオルで水けを拭き取る。揚げ油を低めの中温(170℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、ラディッシュを入れて揚げる。
3.揚げたラディッシュにソースをのせる葉がカリカリになり、ラディッシュの色が濃くなったらそっと取り出し、油をきる。器に盛り、ラディッシュにソースをのせていただく。

葉ごと素揚げにするだけだから超簡単。丸ごと揚げるからこそ、おさえておきたい作り方のポイントは2つ。
■ラディッシュを水けをしっかり拭き取ってから揚げれば、油がはねず安心
■カリカリに揚がった葉がくずれないように、油からそっと取り出す
身のおいしさもさることながら、香ばしいカリカリの葉のほろ苦さがまたくせるになる味わいで最高♪おもてなしの前菜に出すと盛り上がるかも~。
(
『オレンジページ』2022年11月17日号より)