だんだん日暮れの時間が早くなってきましたね。
秋の夜長は、ついついお酒が飲みたくなる……とはいえ続くコロナ禍、おいしいおつまみを用意して、おうちで楽しく飲んじゃいましょう!
9月ごろから旬を迎える「里いも」を使った、おつまみレシピを紹介します。
●『里いものお焼き』
材料(2人分)
里いも……500g
〈A・混ぜておく〉
ねぎのみじん切り……1/2本(約50g)
しょうがのみじん切り……1かけ分
しょうゆ……大さじ2
酢……大さじ1
ラー油……適宜
塩 ごま油
【作り方】
里いもは洗って上下を切り落とす。ぬらしたペーパータオルを敷いた耐熱のボールに入れ、ラップをして電子レンジで9~10分加熱する。皮をむき※、フォークなどでつぶす。8等分して平たい丸形にして塩少々をふる。フライパンにごま油大さじ1と1/2を中火で熱し、里いもを入れて、焼き色がつくまで両面を焼く。器に盛りAをかける。
※熱いのでやけどに注意。包丁やフォークを使うとむきやすい。
煮物のイメージが強い里いもですが、ねぎたっぷりのたれをかけたお焼きは新鮮! 里いも本来のもっちり感が味わえますよ。おいしいおつまみとお酒があれば、秋の夜長もほろよいいい気分に♪ぜひ作ってみて下さい!
(『オレンジページ』2021年9月17日号より)