調理すると日持ちしづらくなるオクラ。
かといって、買ってきたまま生で冷蔵保存しておいても、3日ほどたつと黒ずんでいた……なんてことも。
そんなときに頼りになるのが、冷凍保存。
でも、保存袋に入れてそのまま凍らせるというかた、多いのでは? いやいや、それはもったいない!!
よりおいしく、使いやすく保存するには、〈塩をたして〉冷凍するのがミソだったんです。
冷凍前に塩をたすと……
・浸透圧で水分が出るから、コンパクトに保存できる
・塩が中まで浸透して、うま塩味&新食感が楽しめる
・冷凍前にカットして塩味をつけているから、調理時の手間が減る
と、ほんのひと手間でいいことずくめ!
さっそく試して、ぜひその使い勝手の良さを体感してください。
●オクラの〈塩たし冷凍〉
オクラ1~2袋(10本)は塩少々をふり、まな板の上でころがしてうぶ毛を取る(板ずり)。さっと洗ってペーパータオルで水けを拭き、幅5㎜の小口切りにする(正味約100ɡ)。ボールにオクラを入れ、重量の1%の塩(オクラ2袋分に対して小さじ⅕が目安)をふってさっと混ぜ、5 分ほどおく。冷凍用保存袋に広げ入れ、冷凍する。
【保存の目安】
冷凍で2カ月程度。
【解凍方法】
冷蔵室に移して解凍。
解凍したオクラはふしぎとゆでたようなしんなり食感に。
ゆでる手間なしで、そうめんのトッピングや、

夏にぴったりのTKGに、と使う分だけを取り出せます。

じつはこの塩たし冷凍術、
ミニトマトをはじめとしたさまざまな夏野菜にも使える万能ワザ!
箸休めとして少量を使いたいとき、はたまた安売りでたくさん手に入ったときは、〈塩たし冷凍〉の出番ですよ♪
(
『オレンジページ』2022年7月17日号より)
【関連記事】
超便利『冷凍揚げなすストック』のススメ【副菜・ちょいたしに】おいしくて便利! 油揚げの『めんつゆびたし冷凍』