こくのあるリッチなおいしさが魅力の
ハッシュドビーフ。
牛肉を使うぶん、材料費がちょーっとお高く(汗)なってしまいますが、あの味わいを
リーズナブルに楽しみたいなら
「ハッシュドポーク」をぜひ試してみて!
●〈漬けとく〉だけで高級肉に変身!
牛肉の代わりに使うのは、
家計の味方「豚こま切れ肉」。
ケチャップやウスターソースなどを混ぜ合わせた「ハッシュドソース」に
あらかじめ漬けとくことで、お肉に
味がしみしみ&
極上の柔らかさに大変身するんです!
食べた瞬間、
「これがあの、おトクな豚こま……っ!?」と驚かずにはいられませんよ。
ハッシュドソースは市販のドミグラスソース缶さえ使わず、
おうちにある身近な調味料だけで作れるから、
ホントにコスパ抜群! それではレシピを見てみましょう~↓↓↓↓
●『ハッシュドポーク』材料(2~3人分)
豚こま切れ肉……200g
玉ねぎ……1/2個(約100g)
しめじ……1パック(約100g)
〈ハッシュドソース〉
トマトケチャップ……大さじ5
ウスターソース……大さじ4
小麦粉……大さじ2と1/2
塩……小さじ1/3
こしょう……少々
温かいご飯……適宜
サラダ油 バター
【作り方】
(1)朝、漬けとく。
ポリ袋にソースの材料を入れてもみ混ぜ、豚肉を加えてさらにもみ混ぜる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫で半日ほど(最低15分以上)漬ける。
(2)朝、野菜も切っとく。
玉ねぎは幅1cmのくし形切りにする。しめじは石づきを切って小房に分ける。ポリ袋にともに入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫に入れる。
(3)夜、煮るだけ。
フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱する。玉ねぎ、しめじを入れて2分ほど炒め、端に寄せてサラダ油大さじ1/2をたす。豚肉をソースごと加え、ほぐしながら3分ほど炒める。
水1と1/2カップ、バター20gを加え、煮立ったら弱めの中火にする。ときどき混ぜながら5分ほど煮る。器にご飯を盛り、ソースをかける。