甘辛~く煮込んだ豚肉がたまらない、巷で人気の台湾ごはん・
ルーロー飯(魯肉飯)。
「豚バラかたまり肉」で作るのが定番ですが、ここで推したいのは
「豚ひき肉」で作ること!
ひき肉なら
切る手間がいらないし、すぐ火が通るからじっくり
煮込む必要もなし。
身近な素材で
扱いやすいから、とーっても気軽にルーロー飯ができちゃいます。
●〈漬けとく〉のが断然おすすめ!
ひき肉は、あらかじめ
〈たれに漬けとく〉のがおいしさのコツ。
肉に味が
よーくなじむうえ、食感は
しっとり、ソフトな仕上がりに♪
朝のうちにパパッと漬けとけば、夜は3分ほど炒めるだけで、
即・絶品ルーロー飯にありつけます。これは
クタクタに疲れて帰った晩の救世主!
いよいよお腹がすいてきたところで……レシピ公開です~!
●『簡単ルーロー飯』 材料(2人分)
豚ひき肉……200g
生しいたけ……3個
〈台湾風だれ〉
にんにくのすりおろし……1/4かけ分
砂糖……大さじ1と1/2
オイスターソース、酒……各大さじ2
しょうゆ……大さじ1
片栗粉……小さじ1/2
五香粉(ウーシャンフェン)※……小さじ1/4
温かいご飯、あればたくあんの薄切り……各適宜
サラダ油
※ルーロー飯ならではの香りの決め手。スーパーのスパイスコーナーなどで購入できます。手に入らなければ五香粉なしでもOK。
【作り方】
(1)朝、漬けとく。
ポリ袋にたれの材料を入れてもみ混ぜ、ひき肉を加えてさらにもみ混ぜる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫で半日ほど(最低15分以上)漬ける。
(2)朝、しいたけも切っとく。
しいたけは軸を切り、1cm角に切る。ポリ袋に入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫に入れる。
(3)夜、炒めるだけ。
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ひき肉、しいたけを入れる。肉をほぐしながら、色が変わるまで3分ほど炒める。器にご飯を盛って具をのせ、あればたくあんを添える。